『セルラー』は、デヴィッド・R・エリス監督による2004年のアメリカ合衆国のアクション・スリラー映画。主演はキム・ベイシンガー、クリス・エヴァンス、ジェイソン・ステイサム、ウィリアム・H・メイシー、ノア・エメリッヒ、リチャード・ブルギ、ヴァレリー・クルス、ジェシカ・ビール。脚本はラリー・コーエンの原作を基にクリス・モーガンが執筆しました。
この映画では、理科の女性教師が家宅侵入者に誘拐されますが、見知らぬ男に無造作に電話をかけて助けを求めることに成功。その男は警察に誘拐を通報するのですが、誘拐犯たちがロサンゼルス市警察の汚職警官であることに気づきます。映画はその後、自暴自棄になった登場人物たちの生き残りを賭けた闘いを描きます。
この映画は2004年9月10日に公開されました。批評家からの評価は散々で、興行収入は5700万ドル。
セルラー
- 原題:Cellular
- 公開年:2004年
- 製作国:米国
- 上映時間:95分
- ジャンル:サスペンス、スリラー
- 配給:日本ヘラルド映画
予告編はこちら。
見どころ
B級映画界のカリスマ、ラリー・コーエンが原案を手掛けたサスペンス。ブレイク前のクリス・エヴァンスや、ジェイソン・ステイサムが出演。ステイサムは珍しい悪役。
あらすじ
高校の科学教師ジェシカの平穏な日常は、突然、何の前触れもなく砕け散りました。見知らぬ男たちに連れ去られた彼女は、どこかの家の屋根裏に監禁されました。粉々にされた電話を何とか復旧させたジェシカは、電話に出たライアンという若者に状況を訴えるのですが…。
ファム・ファタル

ジェシカ・マーティンを演じるキム・ベイシンガーのベージュの網タイツ。
解説

ある女性が自宅から誘拐され、どこかへ連れて行かれ、部屋に監禁されます。部屋には電話があり、彼女が使う前に誘拐犯が壊してしまいます。彼女はそれをいじり、なんとか発信音を出すことに成功しますが、ダイヤルすることはできません。やがて彼女は電線をつないで、若いサーファーと連絡を取ります。彼女が誘拐されたことを告げても彼は信じず、気にも留めませんでしたが、警察へ被害届を出しに行ってくれました。警察署に着くと、彼は警察官たちからたらい回しにされ、待っている間に女性と誘拐犯の会話を聞き、彼女の家族が危険な状態にあることを知ります。そこで、サーファーは家族を助けようとしますが、その過程で彼は、車を盗んだり公衆の面前で銃を振り回したりするなど、警察に犯罪者か狂人だと思われるような行為をしてしまいます。
キャスト
| 登場人物 | 出演者 |
|---|---|
| マリリン・ムーニー | キャロライン・アーロン |
| ジェシカ・マーティン | キム・ベイシンガー |
| イラつく客1 | ブレンダ・バラード |
| 若い警備員 | ウィル・バインブリンク |
| クロエ | ジェシカ・ビール |
| 臆病な少年 | チェイス・エリス・ブロッホ |
| サーフガールの友人 | チェルシー・エリス・ブロッホ |
| クロエの肌寒い友人 | シャンティル・ブドゥスク |
| 興奮した客 | ロビン・ブレンナー |
| クレイグ・マーティン | リチャード・ブルギ |
| コンサートの少女 | ペイジ・キャノン |
| ポルシェ・ガール | ニッキー・クリスチャン |
| 若い警備員 | ジョン・チャーチル |
| 年老いた警備員 | グレッグ・コリンズ |
| ダナ・ベイバック | ヴァレリー・クルーズ |
| 上官 | マルコ・ディマイオ |
| クルーカット警官 | エディ・ドリスコル |
| 電話屋の子供 | タガート・エリス |
| ジャック・タナー | ノア・エメリッヒ |
| レンタル警官1 | ジョン・アニス |
| ドミトリ | エリック・エテバリ |
| ライアン | クリス・エバンス |
| サーフガール | エリン・フォスター |
| 探知機オペレーター | ウィリー・ゴー |
| レント・ア・コップ2 | ノエ・ゴンザレス |
| リッキー・マーティン | アダム・テイラー・ゴードン |
| 忙しいセールスマン | アーニー・グランワルド |
| スケーターボーイ | ジェームズ・ヒンクル |
| 弁護士 | リック・ホフマン |
| ビーチガールの友人 | サマー・ハベル |
| チケットチェッカー | レノア・カスドルフ |
| マッド・ドッグ | ブレンダン・ケリー |
| ピリピリガードマン | チャック・ケリー |
| ユーロトラッシュ・マン | マーク・クブル |
| 自動車盗難刑事 | ロバート・ローレンス |
| 怒りっぽい客2 | アダム・リーバーマン |
| ビーチガール | レクシー・リース |
| 457ストアのニュースキャスター | ケイト・ロンドン |
| ボブ・ムーニー巡査部長 | ウィリアム・H・メイシー |
| ディーソン | マット・マッコルム |
| ロザリオ | エスター・メルカード |
| ルッキング・ガイ刑事 | ロバート・シェイ |
| クロエの友人 | ミルチャ・モンロー |
| 救急隊員 | ロブ・ネイグル |
| チャド | エリック・クリスチャン・オルセン |
| ベトナム人アーティスト | ダット・ファン |
| ビデオゲーム・ベイブ | レイチェル・レイノルズ |
| アスレチック・オフィサー | ロン・ロゲ |
| ユーロトラッシュ・ガールフレンド | ララ・ロマノフ |
| ニュースキャスター2 | ローレン・サンチェス |
| 偽クレイグ | アル・サピエンツァ |
| 銀行員 | ローナ・スコット |
| エキゾチックカー・ドライバー | リン・シェイ |
| 色あせたレジ係 | シェリー・シェパード |
| 敏腕セールスマン | ショーン・スミス |
| イーサン | ジェイソン・ステイサム |
| ニュース・アンカー | ポール・サンダーランド |
| リル・ラッパー | ボブ・J・トンプソン |
| 忙しいセールスウーマン | イシュタル・ウフバナ |
| 飛行機の乗客 | アフスーン・ヤズディアン |
| 空港に並ぶハネムーンカップル | ブライアン・スリック・アンダーソン |
| ビーチガール | ナターシャ・ブラシック |
| ビーチガール | キシカ・ブリュワー |
| パーティーガール | ジーナ=レイ・カーター |
| ビキニガール | メアリー・カストロ |
| ハウイー | ジョン・セナティエンポ |
| カーニバルゲスト | マット・クリフォード |
| タクシードライバー | ディーン・デブリン |
| セルフ | ギャレット・ダットン |
| 銀行ローンオフィサー | シャイアン・エリス |
| 銀行顧客 | シンディ・エリス |
| 私立学校の母親 | リンニータ・エリス |
| ビーチスリ | マーストン・フォッブス |
| ビーチガール1 | アンバー・ゲッツ |
| スクールボーイ | コルビー・グリーニング |
| ビーチ・ベイブ | アリアンヌ・フォン・カンプ |
| ポール | マイケル・コザック |
| ドライビング・インストラクター | ジーン・ルベル |
| ビーチガール | ローレライ・リー |
| スクールボーイ | アンドリュー・マイケルソン |
| ギャングバンガー | ジーノ・モンテシーノス |
| ビキニの海水浴客 | ジーナ・ムーア |
| 桟橋の群衆の中の女性 | ラナ・モリソン |
| 名物ガール | アラナ・モースヘッド |
| ビーチバム | ニール・オリオン |
| スクールボーイ | ブランドン・オズボーン |
| VIPコンサートゲスト | リーアン・パワーズ |
| コンサートの少年 | キッド・リッチモンド |
| 精密ドライバー | ゲイリー・ロドリゲス |
| カーニバル・ワーカー | ミクルス・A・ルービン |
| ビーチランナー | ジョセリン・サエンツ |
| スケーター | サマー・スティル |
| ビーチガール | ダニエル・オータム・ストラットン |
| フライト・アテンダント | スコット・アラン・テイラー |
| ビーチ・ベイブ | エミリー・ミンアン・ワン |
| 外国人旅行者 | ケン・ウェイナー |
| 軍曹 | ピーター・ウェイレター |
| ビーチ・ベイブ | レイチェル・ゼスキンド |
スタッフ
| 担当 | 担当者 |
|---|---|
| 衣装デザイン | クリストファー・ローレンス |
| セット衣装 | ピエール・シオファッサ |
| 衣装主任 | ジャネット・イングラム |
| 主要セット衣装 | ケリー・リンドクイスト |
| 衣装スタイル キム用 | ナンシー・メイヤー・アラン |
| 衣装デザイン助手 | リサ・パルメ |
| 衣装 キム用 | リサ・ボジャルスキー |
| 衣装監督 | マーク・ピーターソン |
| メイクアップ主任 | レベッカ・アリング |
| メイクアップ | エイミー・L・ディサロ |
| ヘアスタイル | キム・M・フェリー |
| ヘアスタイル主任 | ヴォニ・ヒンクル |
| メイクアップ主任 | メラニー・ヒューズ |
| メイクアップ キム用 | ロニー・スペクター |
| メイクアップ | ペギー・ティーグ |
| ヘアスタイル キム用 | キャンディ・L・ウォーケン |
| ヘアスタイル主任 | ロクサーヌ・ワイトマン |
| メイクアップ | ジジ・ウィリアムズ |
| ヘアスタイル | ケティ・ゴンザレス |




レビュー 作品の感想や女優への思い