[PR]映画ファン必聴! Audibleプレミアムプランで耳から原作を楽しむ♬

今日の出来事(女優編):9月18日

9月18日は、映画界で輝く女優たちの誕生や名作映画の公開、受賞などの出来事が多く見られます。過去から2024年まで、グレタ・ガルボやビビアン・リー、ジャダ・ピンケット・スミスら伝説的・現代的女優がこの日に生を受け、彼女たちのキャリアが映画史を彩りました。声優のジュン・フォレイやフィリス・カークの活躍も目立ち、映画の多様な魅力を象徴しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日の出来事(女優編):9月18日

1905年

スウェーデン出身の伝説的女優グレタ・ガルボが生まれる。彼女はハリウッドのサイレント映画時代からトーキーへ移行し、『アンナ・カレーニナ』や『グランド・ホテル』で神秘的で強い意志のヒロインを演じ、国際的な名声を得ました。独特の演技スタイルでアカデミー賞に複数ノミネートされ、1930年代のハリウッド黄金期を象徴する存在となりました。引退後もその影響力は続き、映画史に永遠の足跡を残しています。

1917年

アメリカの声優ジュン・フォレイが生まれる。アニメーション映画の草分けとして、『ロッキー&ブルウィンクル』でロッキーやナターシャの声を担当し、7十年以上にわたり数百の作品に関わりました。ディズニー映画『シンデレラ』や『メリー・ポピンズ』でも声の仕事を行い、「声優のファーストレディ」と称賛されました。彼女の多才な声技は、映画のサウンドデザインを革新し、後世の声優に大きな影響を与えました。

1924年

ブラジル女優エロイサ・マファルダが生まれる。ブラジル映画界のベテランとして、数多くのドラマやコメディに出演し、社会問題をテーマにした作品で知られています。国際映画祭で評価され、ブラジル演劇の黄金時代を支えました。彼女の自然な演技は、観客の心を捉え、ラテンアメリカ映画の多様性を象徴する存在となりました。晩年まで活躍を続け、2018年に逝去するまで影響力を保ちました。

1927年

アメリカ女優フィリス・カークが生まれる。1950年代のハリウッドで活躍し、『ハウス・オブ・ワックス』でヴィンセント・プライスと共演、3D映画の先駆けとして注目を集めました。テレビシリーズ『シューマン氏の冒険』でも主演を務め、ミステリーやホラー分野で魅力的なヒロインを演じました。彼女の洗練された美貌と演技力は、当時の映画界に新風を吹き込み、後世の女優たちに道を開きました。

1950年

インド女優シャバナ・アズミが生まれる。パラレルシネマの代表格として、『アンクール』でデビューし、女性の社会的地位を描いた作品でナショナル・フィルム・アワードを複数受賞。国際映画祭でも活躍し、フェミニズムの象徴となりました。夫の詩人ジール・カシミールとの共演も多く、インド映画の質を高めました。彼女の勇気ある役柄選択は、映画を通じた社会変革に寄与しています。

1951年

映画『欲望という名の電車』のプレミア上映が行われ、ビビアン・リーがブランチ・デュボア役で主演。テネシー・ウィリアムズの戯曲を基にしたこの作品で、リーはアカデミー賞主演女優賞を受賞。精神的に不安定な女性を深く演じ、映画史に残る名演となりました。マーロン・ブランドとの共演も話題を呼び、1950年代のハリウッドドラマの金字塔として今も語り継がれています。

1968年

映画『ファニー・ガール』のプレミア上映。バーブラ・ストライサンドがファニー・ブライス役で主演し、デビュー作ながらアカデミー賞主演女優賞を受賞。ミュージカルコメディの傑作として、ユダヤ系コメディアンの生涯を描き、ストライサンドの歌唱力と演技力が世界を魅了しました。ウィリアム・ワイラー監督の演出も光り、興行的に大成功を収め、彼女のキャリアの基盤を築きました。

1971年

アメリカ女優ジャダ・ピンケット・スミスが生まれる。『セット・イット・オフ』や『マトリックス』シリーズで強靭な女性役を演じ、アクションとドラマの両面で活躍。ウィル・スミスとの夫婦共演も多く、プロデューサーとしても『レッド・テーブル・トーク』を成功させました。彼女の多角的なキャリアは、現代ハリウッドの多様性を体現し、女性エンパワーメントの象徴となっています。

1974年

女優ドリス・デイが元弁護士を相手に訴訟で勝利し、2280万ドルの賠償金を得る。1950-60年代のトップスターとして『恋にめまい』などで歌と演技を披露したデイは、夫の不正管理で損失を被りました。この判決はハリウッドの財務管理問題を浮き彫りにし、女優たちの権利意識を高めました。彼女のクリーンなイメージは、映画界のアイコンとして永遠です。

1987年

映画『フェタル・アトラクション』の公開。グレン・クローズがストーカー役で主演し、アカデミー賞にノミネート。マイケル・ダグラスとのサスペンススリラーは、興行収入大ヒットとなり、社会的な不倫と狂気のテーマを扱いました。クローズの迫真の演技は、女優の心理描写の極みを示し、1980年代のハリウッド映画の転換点を象徴。批評家からも高評価を受けました。

今日の出来事(女優編)
この記事を書いた人
なむ

洋画好き(字幕派)。だいたいU-NEXTかNetflixで、妻と2匹の猫と一緒にサスペンスやスリラーを観ています。詳細は名前をクリックしてください。猫ブログ「碧眼のルル」も運営。

なむ語るをフォローする
スポンサーリンク
このページをシェアする

レビュー 作品の感想や女優への思い