ラストミッション
- 原題:3 Days to Kill
- 公開年:2014年
- 製作国:米国
- 上映時間:117分
- ジャンル:アクション
予告編はこちら。
見どころ
- ケビン・コスナーがベテランの工作員を枯淡な雰囲気で演技
- スパイ映画の魅力を保ちつつ、家族の絆を描いたドラマとしても視聴可能
あらすじ
ファム・ファタル
コニー・ニールセン
イーサンの妻クリスティン・レナー役のコニー・ニールセンが安定の美熟女。長らく夫と会えない妻を演じています。久しぶりに会えた時の恋情たっぷりの笑顔が素敵。ほっそりしたスタイルがいいし、自宅でキャミソール1枚の姿がセクシー。
仕事に向かう彼女の帰りを期待して夫イーサンが窓を見つめるシーンは、『イン・ザ・ライン・オブ・ファイヤー』(1993年)のクリント・イーストウッドとレニー・ルッソの恋の駆け引きによく似ていました。
アンバー・ハード
暗殺を依頼するヴィヴィ・ディレイは白髪に近いブロンドヘアが映えています。黒髪のボブのときもあり、これまたインパクトあり。彼女を演じたアンバー・ハードに初めて一瞬だけ惚れました。ただ、どうもこの女優はパンチが足りません…。
ヴィヴィがイーサンを乗せた車はプジョーRCZで、小売価格は約36,000ドル。プジョーによると、女優アンバーはこの車をとても気に入り、自分でもスタントをしたいと思ったそうです。
無名女優
イーサンがタトゥーパーラーに入ると、いかにもメキシコ的な「グアダルーペの女/聖なる死」のタトゥーを入れた少女の裸の背中が見えます。この謎の少女は、映画『ルーシー』(2014年)でもチャン氏(チェ・ミンシク)にタトゥーを彫っています。両作品とも脚本はリュック・ベッソン。タトゥーを入れたモデルは残念ながら両作品でクレジットされていません。
感想
『ラストミッション』の多くが笑いのために演じられているという点で『トゥルーライズ』とよく似ています。アンバー・ハードは役柄にとても合っています。ケビン・コスナーは、仕事に時間をかけすぎて私生活に十分な時間を割いていない男を演じていて味があります。追跡シーンは大げさでなく良い。ストーリーの邪魔になるような大掛かりな爆発的特殊効果は2、3回しかありません。ハイリー・スタインフェルド演じる娘も素晴らしく快活な演技。ハイリーは『トゥルー・グリット』でマティ・ロス役を演じました。彼女が望むように監督業に進出すれば、スクリーンにとって大きな損失となるかなぁ。
次に全体像を。「トランスポーター」シリーズ、「テイケン」シリーズ、『ラ・ファム・ニキータ』、『ファミリー』など、印象的な作品を世に送り出してきた脚本家リュック・ベッソン。そのリュック・ベッソンが、『3 DAYS TO KILL』を映画化。悪くもなく特別良くもなくでも俳優が絡んでいるので観られるという複雑な作品。監督はTVディレクターのマック・ジー。問題は、父と娘の和解、転移した脳腫瘍を抱えた殺し屋が、スーパー・スパイの女性から定期的に投与される実験的な化学療法薬に依存すること、そして世界で最も卑劣な犯罪者を倒すこと(殺し屋が癌で死ぬために家族と和解する前の最後の仕事)。面白そうでしょ、ケビン・コスナーにお任せあれ。少々長すぎ、時に情けなくもあるが、それでも面白い映画でした。
解説
(ネタバレあり)
映画『ラストミッション』はバージニア州ラングレーのCIA本部から開始。ヴィヴィ・デレイ捜査官(アンバー・ハード)はCIA長官ともう一人の男と会い、彼らのターゲットである「ウルフ」ことヴォルフガング・ブラウン(リチャード・サンメル)について話し合います。ウルフは仲間のアルビノ(トマス・レマルキス)と共にテロリストに武器を売ろうとしていたのです。男たちはヴィヴィに2人を倒すよう命じます。彼女は現地にいるエージェントを尋ねます。彼の名はイーサン・レナー。
イーサン(ケヴィン・コスナー)はパリのホテルで、もう一人の諜報員ヤスミン(マイ・アン・レ)と共に、セルビア人との取引を企むアルビノを倒そうとしていました。イーサンはすでにバイヤーを殺しており、秘密のコードが入ったブリーフケースを交換しながら、アルビノと迅速なやり取りをします。イーサンはそれをバンに乗った他の捜査官に渡そうとするが、娘のゾーイ(ヘイリー・スタインフェルド)の誕生日であることを知らせる電話が鳴ります。彼は公衆電話で電話をかけようと走り、時計を担保に近くの売り子から小銭をもらいます。そしてゾーイに電話をかけますが、留守電。ホテルでヤスミンはアルバイノに見つかり、身元がバレてしまいます。彼は彼女をエレベーターに引きずり込み、降りてくるのを待って首を切ります。彼の仲間がバンの捜査官を銃撃し、ロビーからホテルの外まで銃撃戦に。イーサンはアルビノを追って走り、悪党を追う前にその部下を殺します。イーサンはアルビノに追いつくまで衰弱し、グロッキー状態になります。イーサンはアルビノの脚を撃つ前に地面に倒れこみます。イーサンが意識を失うと、アルビノは足を引きずりながら立ち去ります。
イーサンが病院で目を覚ますと、医師から癌が肺に転移していることを告げられる。 余命は3~5ヶ月と宣告。
イーサンがアパートへ戻ると、そこには見知らぬ家族が住んでいました。家長のジュール(エリク・エブアニー)は、イーサンの帰りを温かく迎え、自分たちは新しい場所を探している難民だと告げます。彼は文句を言いに行きますが、家族を追い出せば(居住権の問題で)逮捕されると言われます。イーサンは戻り、ジュールズの前で銃を取り出しますが、長女が子供を産むまで居てもいいと譲歩。
イーサンは、友人と会っている元妻ティナ(コニー・ニールセン)に電話をかけます。彼女はイーサンが急用だと言うまで、会うのをためらいます。二人は遺言書に署名するために一緒に行き、自分に死期が迫っていること、そしてゾーイに知られたくないことを告げます。イーサンは娘と会いたいと言い、ティナは二人のために仕事を正式に辞める条件を伝えます。イーサンはイエスと答えます。
二人はゾーイの学校へ会いに行きます。父親との再会は気まずく、彼女は父親と話すことにあまり興味がないよう。ハンサムな年上の男の子がゾーイのところにやってきて、彼女は彼をヒュー(ジョナス・ブローク)と紹介します。彼はイーサンに礼儀正しく接します。ヒューは去り、イーサンはゾーイに紫色の自転車をプレゼント。彼女は友人たちと地下鉄に乗ることを選び、イーサンは自分で自転車に乗ることに。
イーサンはスタンドへ立ち寄り、ヴィヴィに出会います。彼女はゾーイの名前を出し、ホテルに置いてきた腕時計を見せます。彼女はイーサンに、自分のために仕事をするように言って同乗させます。イーサンは拒否しますが、ヴィヴィが命を救う実験薬を持っていると言って態度が変わります。イーサンは考え直し、ヴィヴィはウルフを見つけて殺すのが仕事だと告げます。
ヴィヴィはイーサンをホテルへ連れて行き、アルビノの会計士の居場所を教えてくれる男を探します。彼女はイーサンに、そこに男は一人しかいないと言っのですが、彼がターゲットの部屋に押し入ったとき、5人の男を見つけました。イーサンとヴィヴィは、誰も情報をくれないので、結局全員殺してしまいます。エレベーターでイーサンは、5万ドルと100万ドルの生命保険がもらえれば任務を続行すると彼女に告げます。彼女はそれに応じ、彼に薬を注射します。
アルビノが男と会っているのが見えます。彼はこの男にイーサンの写真を渡します。
イーサンはゾーイとティナのアパートへ行き、ゾーイの悲鳴を聞きます。彼女が危険にさらされていると思ったイーサンは、ドアノブを壊して中に入ります。しかし、ゾーイは鏡を見ながら自分のヘアスタイルがひどいので悲鳴を上げただけ。ティナはイーサンに腹を立てています。翌日、仕事でロンドンに向かう彼女は、ゾーイの世話をするためにシッターを呼ぼうとしますが、イーサンは自分の世話をさせろと主張。
その後、イーサンはめまいを感じ、気を失います。彼はヴィヴィに電話し、幻覚を見ていると告げます。彼女はウォッカを飲んで楽になるよう彼に伝えます。イーサンはその通りにします。
翌日、ティナが去り、ゾーイが赤のかつらをかぶってやってきます。彼女はヴィヴィがイーサンの携帯に電話しているのを目撃し、イーサンは上司からだと告げます。電話をかけたときのために、ゾーイはアイコナ・ポップの「I Don’t Care」をイーサンの着信音に設定。イーサンは再びゾーイを自転車通学させようとするのですが、彼女は歩いてかつらを落としてしまいます。
イーサンは再びヴィヴィに会います。彼女は彼に約束の小切手を渡し、心拍数を低く保つよう注意。彼女はイーサンにミタット・ユルマズ(マーク・アンドレオーニ)という車のセールスマンを探しに行かせます。イーサンはディーラーへ行き、ミタットの従業員を侮辱して気絶させ、彼が戻るまでミタットのオフィスで待ちます。イーサンはミタットの家族を脅し、彼をアパートへ連れ帰りますが、ゾーイの学校から電話があり、校長と話をするよう促されます。イーサンはミタットを連れてトランクに詰め込みます。
イーサンとゾーイが校長と面会。校長は、ゾーイが別のクラスメートを殴ったことを知ります。ゾーイはイーサンに、女子がパキスタンから来た女子をからかったからだと言います。イーサンは怒っていないと言い、いじめっ子を追い払う効果的な方法だと彼女に言います。ミタットはトランクの中で騒ぎはじめ、イーサンは彼を殴って黙らせます。ゾーイは、イーサンの行動と絶え間ない咳に苛立ち、彼のもとを去ります。しかしその後、ゾーイは謝罪のためにイーサンを呼び戻し、彼女のお気に入りの場所、彼女のお気に入りの乗り物がフライング・チェアーである小さなテーマパークで会うように頼みます。イーサンは最初、会計士の捜索を続けようとしましたが、ゾーイに会うためにその場を離れます。二人は乗り物に乗り、その後ホットチョコレートを飲みます。ゾーイは彼に、研究室のパートナーと勉強してくると告げます。
イーサンが店へ行くと、ショットガンを振り回す男に襲われます。彼はイーサンに発砲しますが、イーサンは無傷で立ち上がり(ベストを着用していた可能性が高い)、2人は戦闘。男はイーサンの首を刺してイーサンを殺しかけるのですが、男は撃たれて死にます。イーサンは、男がイーサン自身の写真を持っていたことに気づきます。
イーサンが家へ帰ると、ゾーイのパソコンに「タトゥー・ギャラリーで会おう」という友人からのメッセージが表示されていました。心配になったイーサンはその場所に急行し、ゾーイのバッグを積んだ車を見つけます。彼はそこに侵入し、スパイダーという店のチラシを見つけます。彼はミタットの家へ行き、彼の双子の娘たちにスパイダーとは何かを尋ねます。二人は彼にソワレハウスのことだと教えます。イーサンはナイトクラブ「スパイダー」へ行き、ゾーイが友人たちと飲んでいるのを目撃。彼はまた目眩がしはじめ、ウォッカを一気飲みして楽になります。彼はトイレの近くでゾーイを追いかけ、3人の男が彼女に嫌がらせをしているのを目撃。イーサンは男子の友人に引き留められるが、パパウルフ・モードになり、全員の尻を蹴り上げ、ゾーイをその場から連れ出します。
翌朝、ゾーイは前夜の記憶がない状態で目覚めます。彼女はまだドレスを着ていて学校へ行こうとしますが、イーサンに「そんな格好で行くな」と言われます。イーサンは彼女が自転車で学校に行くことを強く勧めるのですが、彼女はイーサンに乗り方を教わったことがないと怒ります。イーサンは朝から彼女に乗り方を教え、見物人から拍手喝采を浴びます。ゾーイは後日、涙ながらに長い間離れていた理由を尋ねます。彼女は彼に別の家族がいて、別の娘がいると思っていましたが、彼はそうではないと断言。二人が付き合い続けるうちに、ゾーイは学校で女子を殴ったのは、彼女がヒューを口説いていたからだと告白。結局、親子二人は、ゾーイを学校まで送っていくヒューに会うことになります。
イーサンは、会計士のグイド(ブルーノ・リッチ)が街頭で護送されているのを発見します。イーサンは催涙弾を車に撃ち込み、バンを爆破する前にグイドを連れ去ります。彼はグイドを自分のアパートへ連れて行き、以前持っていたコードの入ったブリーフケースを、ウルフとアルビノが所持している爆発物を起動させるコードと交換。ゾーイからイーサンに、ヒューのために夕食を作ることになり、ベジタリアン料理を作りたいと電話が入ります。イーサンはグイドに、母親が使っていたスパゲティ・ソースのレシピをゾーイに教えるよう電話をかけます。
その夜、イーサンが帰宅すると、ジュールズの娘が陣痛を起こしていました。彼女は元気な女子を出産。イーサンは家に滞在することを許可したため、イーサンの名前をつけることにします。ジュールズは約束通り出て行くと言いますが、イーサンは好きなだけいていいと許可。ジュールズは、家族はお互いの近くにいるために小さい家がいいと言い、いずれ引っ越すことを示唆します。
イーサンはゾーイの家へ戻り、ヒューが彼女をプロムに誘ったことを知りますが、彼女は踊れないと言います。イーサンは彼女を手伝い練習し、ちょうどティナが帰宅。二人のダンスを見たティナは涙を浮かべます。家族で夕食をとり、ティナはイーサンに、遅かれ早かれゾーイに自分の状態を話すべきだと話します。そのまま二人は一緒に寝ることに。
翌朝、ヴィヴィはイーサンに電話をかけ、アルビノがグランドホテルに滞在していると告げます。イーサンはそこへ向かい、ウルフを発見。悪党たちはミタットの運転する車に乗り込みます。イーサンは彼らを追いかけて車に激突し、歩道橋の上に全員を突き落とします。ウルフとアルビノは逃げ、イーサンはミタットを助けて家族のもとへ帰します。イーサンは悪党たちを地下鉄まで追いかけますが、そこで鼻血が出はじめ、めまい。ウルフを撃つ前に、アルビノはかろうじて意識のあるイーサンを線路の方へ引きずり出し、ウルフがイーサンを殺せと怒鳴りながらもアルビノは列車が来るのを待ちます。イーサンは辛うじて動きを取り戻し、列車が通過する瞬間にアルビノを列車の前へ押し出します。そのままイーサンは気を失い、ウルフは逃亡。イーサンが目を覚ますと、ヴィヴィは自分の家へ連れてきていました。彼はウルフの逃亡を思い出しますが、薬による治療結果は良好であったことを告げられます。
イーサン、ゾーイ、ティナはヒュー一家に会いに行きます。父親はイーサンに、彼のビジネスパートナー…ウルフを紹介。 二人はお互いを認め合い、不安げに握手を交わします。ヒューの両親は全員をクラブに案内。ティナはやがて、イーサンがある仕事をしていることに気づきます。彼女はイーサンが嘘をついていると考えるのですが、彼はそんなことはないと断言。しばらくしてウルフの手下がイーサンに発砲し、イーサンは彼らを追いかけます。チンピラを殺してからエレベーターでウルフを追い詰め、エレベーターのワイヤーを撃ち、エレベーターを落下・墜落させます。そんな争いも知らずに、ヒューとゾーイは個室でダンスを踊り、ファーストキスを交わしています。
ウルフはエレベーターから這い出しますが、イーサンに見つかります。ところが、イーサンは再び弱気になり、彼を撃つことができなくなります。イーサンは銃を落とし、ウルフは手を伸ばします。そこにヴィヴィがやってきて、とどめを刺すようイーサンに押しつけますが、ティナとゾーイのことを考え、彼はそれを拒否し、銃を落とします。その銃をつかんで、ヴィヴィは自らウルフを射殺。
それからしばらくして、イーサンはゾーイとビーチ近くの家に滞在しています。彼は(クリスマスを見るまで生きられないと思っていたのに)クリスマス・ツリーを用意しており、ティナとの会話が聞こえてきます。ティナが画面に現れたところで、イーサンは、自分がいつも彼女とゾーイのそばにいるべきでなかったと告白。ゾーイは、イーサンがホットチョコレートを作ってくれるよう、母親を招き入れます。ティナとゾーイが一緒に座っている間、イーサンは別の部屋へ行きます。そこで、イーサンは、大きな注射器とメリークリスマスを祝うヴィヴィからのメモが入った箱を発見。彼女は、イーサンがもう少し生きられるように、そして家族と過ごせるようにと、薬を渡したのです。そして、ラスト画面では遠くでヴィヴィが三人家族の様子を見守っています。
キャスト
2012年8月7日、Deadlineは、ケヴィン・コスナーがMcG監督作で政府の暗殺者イーサン・レナー役をオファーされたと報じました。
フランスを舞台にしたこの作品は、リュック・ベッソンとアディ・ハサックが脚本を担当し、ヨーロッパコープが製作、レラティビティ・メディアが北米版権をもちます。2012年10月2日、俳優コスナーがこの映画の主役として出演する契約を結んだことが確認されました。
2012年11月29日、ハイリー・スタインフェルドが女性主人公としてこの映画のキャストに加わり、映画は2013年初めに製作を開始。12月13日、アンバー・ハードもキャストに加わりました。 その後、2013年1月7日にコニー・ニールセンがキャストに加わりました。
登場人物 | 出演者 |
---|---|
イーサン・レナー | ケビン・コスナー |
ヴィヴィ・ディレイ | アンバー・ハード |
ズーイー・レナー | ヘイリー・スタインフェルド |
クリスティン・レナー | コニー・ニールセン |
アルビノ | トーマス・レマルキ |
狼 | リチャード・サンメル |
ミタット・ユルマズ | マーク・アンドレオーニ |
グイド | ブルーノ・リッチ |
ヒュー | ジョナス・ブロケ |
ジュール | エリク・エブアネイ |
アバーテ | ヨアヒム・シグ |
スミア | アリソン・ヴァランス |
ルイ | ビッグ・ジョン |
ジャック | マイケル・バンダーメイレン |
JPGセールスマン | パオロ・カリア |
弁護士 | エリック・ナガー |
若い男 | アレクシス・ジャカン |
縛られた男 | フレデリック・マラヒード |
校長 | パティ・ハノック |
ミタットの妻 | マリー・ギラール |
双子の女の子 | アリゼー・デラルエル |
双子の女の子2号 | イリアナ・ドラリュエル |
軍曹 | ローラン・リシャール |
イケメンバンカー | グザヴィエ・ルメートル |
ヤング・ゾーイ | ロマーヌ・フェレイラ |
若きヴィヴィ捜査官 | フィリップ・レイノ |
バスの中の子供 | アクセル・ケラヴェック |
バスの中の子供の母親 | ロール・グジェ |
ヒューの父 | ルパート・ウィン=ジェームズ |
ウェイター | クレメント・ボーグラー |
アクセル捜査官 | シェーン・ウッドワード |
エージェント1 | ピーター・J・チャフィー |
技術者 | ミルチン・ミロシェビッチ |
技術者 | ラモント・トンプソン |
ヤスミン | メイ・アン・レ |
ブダペストのスーツ | デビッド・コバーン |
ハンガリー人医師 | ジェームズ・オーウェン |
キオスクのオーナー | ミオドラグ・ステバノビッチ |
セルゲイ | オミド・ザダー |
CIA職員 | レイモンド・J・バリー |
CIA職員 | ロブ・ロイ・フィッツジェラルド |
肉屋 | スコット・バーン |
テニス女 | ドラガナ・アトリヤ |
クレジットなし | ヴィンセント・ガイルナート |
校長室の外の少年 | ダレル・リー・ホール |
通りすがりの学生 | キャサリン・ハロルド |
アルビノ衛兵3号 | ラドイェ・イェリッチ |
ヤスミン(声) | レクシー・ケンドリック |
ゾーイのドッペルゲンガー | アナイス・パレロ |
アンジー・ルッソ | カリーヌ・ペドゥランド |
アレクサンダー・サシャ | パーティーガール |
エリック・サプライ | タトゥーアーティスト |
オーレリー・ヴィアウ | 招待 |
パーティの生徒 | ファビアン・ウォルフロム |
スタッフ
マックジー(McG)監督によるスパイ映画第4弾。前3作は『チャーリーズ・エンジェル』(2000年)、『ブラック&ホワイト』(2012年)、『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003年)。
担当 | 担当者 |
---|---|
衣装デザイン | オリビエ・ベリオ |
衣装デザイン | ロメール・ホーキンス |
衣装監督 セルビア | モミルカ・バイロヴィッチ |
衣装デザイン助手 | コリンヌ・ブリュアン |
衣装 | エリーズ・クリビエ=デランド |
衣装バイヤー | ジョアナ・ジョルジュ・ロッシ |
お針子 | アナイス・グランジャン |
お針子 セルビア | ラドミラ・ヤクシッチ |
衣装 | カミーユ・ジョステ |
衣装主任 セルビア | ミリャナ・ミロバノビッチ |
ワードローブ | ローレンス・ニコラ |
ワードローブ セルビア | イヴァナ・ラジェンヴァイン |
衣装デザイン助手 LA | ニコル・ショット |
衣装コーディネーター | フレデリック・トゥルナン |
セット衣装 | ステファニー・ワトリガント |
セット衣装 | ヒラリー・パーキン |
ヘアスタイル | アレクサンドラ・ベッケ |
ヘアスタイル | アーリーン・チャベス |
ヘアスタイル主任 | ルーカス・クーロン |
ヘアスタイル | セシル・ジェンティラン |
追加主任メイクアップ | シルヴィー・グレコ |
ヘア部門責任者 | ジョルジョ・グレゴリーニ |
美容師 セルビア | ジョヴァナ・ヨヴァノヴィッチ |
ヘアスタイル 追加 | ロマン・マリエッティ |
メイクアップ部門責任者 | マリオ・ミチサンティ |
メイクアップ主任 | ステファン・ロベール |
メイクアップ | マリネラ・スパセノビッチ |
レビュー 作品の感想や女優への思い