『エコール』(原題:Innocence)は、ルシル・ハジハリロヴィッチの長編監督デビュー作で、フランク・ヴェデキントの1903年の小説『 Mine-Haha, or On the Bodily Education of Young Girls』から着想を得て脚本・監督され、マリオン・コティヤールが主演した2004年仏国のアヴァンギャルドな青春心理ドラマ。この映画は、棺桶に入れられた新入生がやってくる、人里離れた寄宿学校の第3寮に住む少女たちの1年間を描いています。
仏国、英国、ベルギーの合作で、2004年9月10日にトロント国際映画祭でワールドプレミア上映されました。2005年1月12日に仏国で、8月31日にベルギーで、9月30日に英国で劇場公開。製作はラブ・ストリームス・プロダクションズ。前作『I Stand Alone』同様、アニエス・ベーが一部出資。
エコール
- 原題:Innocence/Ecole
- 公開年:2004年
- 製作国:ベルギー、仏国、英国
- 上映時間:121分
- ジャンル:ドラマ
- 視聴:Prime Video
予告編はこちら。
感想
『エコール』は美しく同時に興味をそそる映画。原作は、フランク・ヴェーデキントの未完の小説『Hildalla』の唯一の断片として出版された『Mine-Haha or the corporeal education of girls』という本です。この本は1901年に出版され、美しい文章で書かれていますが、後にナチス文化に利用されることになる若さと自然美の身体崇拝に言及するなど、映画よりもずっと暗い色合いを帯びてしまいました。
この映画は、様々な意味で大人とは切り離されているのですが、同時に守られている子供時代の世界のメタファーでもあります。この映画は、子供たちが周囲の世界について独自の経験をしはじめる時期に入学する孤立した女学校で演じられ、思春期のはじまりと初潮の達成で終わります。
撮影は美しく、象徴的で心を揺さぶる映像は、多くの点でタルコフスキーを彷彿とさせました。しかし、ストーリーはやや単純で直線的で、若い子役に深みを求めているようにも思えます。
本作はとても興味深く示唆に富む映画であり、見る価値は十分にあります。フランス語の台詞にはミュージカル調のものが多く、穏やかで慌てない心構えで観るかぎり、見応えのある珍しい映画体験ができます。
解説
映画『エコール』は、人里離れた寄宿学校の第3寮に住む少女たちの1年間を描いています。
DVDのおまけのなかで、監督は、自然の中(森や池)で監督に監視されずに遊ぶ子供たちは、彼らにとって自由な環境であり、探索するための制御されていない環境であると語っています。
水はとても重要で、さまざまな形(水面内や水面下も含む)で目に見える媒体であり、必要で官能的で楽しいものであると同時に、危険(溺れること)でもあり、多くの感情を呼び起こします。また、流れる水は時の流れを象徴することもあります。
子どもたちが大人やその行動を理解せず、一方で彼らを模範と見なすというダイナミックな関係も、監督が強調したかった二項対立。曖昧さと夢のような質感も、この映画の重要な要素。
監督によれば、ムードと照明効果、とくにナイトショットの昼間の効果を得るために、映画の中の色をデジタル処理で非現実的な色調にしたり、微調整したりしたそうです。
監督は、意味を説明することには興味がないと言います。「…私が映画で好きなものは、失われていくもの。私が映画で好きなのは、迷子になること。完全に理解できない映画が好きだから、終わった後も長く心に残る」「私は、誰もが映画の中に自分自身の物語を見つけることができると信じている」とのことです。
キャスト
ルシル・ハジハリロヴィッチ監督と女優マリオン・コティヤールは、『エコール』から20年後の『La Tour de glace』(2025年)で再びタッグを組みました。
登場人物 | 出演者 |
---|---|
アイリス | ゾーイ・オークレア |
アリス | レア・ブリダローリ |
ビアンカ | ベランジェール・オーブリュージュ |
エヴァ嬢 | マリオン・コティヤール |
エディス嬢 | ヘレーヌ・ド・フジェロール |
ローラ | オルガ・ペイタヴィ=ミュラー |
セルマ | アリソン・ラリュー |
ナジャ | アナ・パロモ=ディアス |
ローズ | アストリッド・オーム |
ヴェラ | ジョセフィーヌ・ヴァン・ヴァンベーク |
ファニー | ジョアンナ・スルビエ |
選ばれし少女 | グリゼル・クロゼ |
校長 | コリンヌ・マルシャン |
アシスタント | ソニア・ペトロヴナ |
家政婦 | ヴェロニク・ノルデイ |
マドレーヌ | ミシュリーヌ・ハジハリロヴィッチ |
(不詳) | アマンディーヌ・アルゴエ |
(不詳) | ナターシャ・アラール |
(不詳) | アンジェリーク・ベロコプティトフ |
(不詳) | ディラン・コント |
(不詳) | メガーヌ・コント |
(不詳) | ヴィオレット・ドゥ・ラエ |
(不詳) | テルマ・デ・スウェフ |
(不詳) | フロリアン・デコルト |
(不詳) | ヤスミン・デワエール |
(不詳) | エリサ・フィロウズファル |
(不詳) | マリテ・ジラール |
(不詳) | アンドレ・ゴフィン |
(不詳) | ノエミー・ガンズ |
(不詳) | エリザベート・ハンシス |
(不詳) | ジュリエット・ハンシッセ |
(不詳) | オーレリー・ジャクミン |
(不詳) | ローラン・ジャクミン |
(不詳) | ヴァランティーヌ・ヨンジュ |
(不詳) | アンヌ・ケフ |
(不詳) | フレデリック・ラロイ |
(不詳) | シャルロット・マヒ |
(不詳) | ジェシカ・マーバー |
(不詳) | リサ・マルダガ |
(不詳) | マリー=イヴ・メルクス |
(不詳) | クレマンティーヌ・ミシェル |
(不詳) | アグネス・オルランディーニ |
(不詳) | リセ・オッティンガー |
(不詳) | オパリーヌ・ピクロン |
(不詳) | ヴァランティーヌ・ピレ |
(不詳) | シルヴィアーヌ・ランブー |
(不詳) | アナ・チェルモウトワ |
(不詳) | アリソン・トルフス |
(不詳) | ヤスミン・イマン・トゥアティ |
(不詳) | セリーヌ・ヴァンデルムーレン |
(不詳) | ジュリー・ヴァンデルムーレン |
(不詳) | アナ・ヴィトナー |
(不詳) | ポーラ・ヴィチク |
スタッフ
担当 | 担当者 |
---|---|
衣装デザイン | ローレンス・ブノワ |
ワードローブ | マリー・モレル |
セット衣装 | サビーヌ・ザピテッリ |
衣装デザイン助手 | シルヴァーナ・サッコ |
メイクアップ助手 | ファビエンヌ・アダム |
ヘアスタイル | セシリア・スヴァーン |
コメント (^^) お気軽に