9月19日は、映画史において多くの女優の誕生や死去、名作映画の公開、受賞などの出来事が起こりました。過去から2024年まで、女優の活躍が光る日々を振り返ります。これらの出来事は、映画界の多様な魅力を示すものです。
今日の出来事(女優編):9月19日
1910年
女優マーガレット・リンジーが誕生。アメリカの映画女優として、1930年代から1940年代にかけて活躍しました。代表作に『ジゼル』(1938年)や『危険な関係』(1946年)があり、クラシックなハリウッド映画で洗練された演技を披露。彼女のキャリアは、黄金期の映画界を象徴し、多くの観客を魅了しました。リンジーは、厳格な母親役や洗練された女性役を得意とし、共演者との化学反応で作品を高めました。晩年まで舞台にも立ち、映画史に貢献した功績は大きいです。
1913年
女優フランシス・ファーマーが誕生。アメリカの女優で、1930年代のハリウッドでスターとなりました。代表作『来来往往』(1936年)でブレイクし、美貌と演技力で注目を集めました。しかし、精神的な問題を抱え、キャリアが中断。復帰後も『踊る大捜査線』(1943年)などで活躍。彼女の人生は、映画界の華やかさと厳しさを物語る悲劇的なもので、伝記映画『フランシス』(1982年)で再評価されました。ファーマーの情熱的な演技は、後世の女優に影響を与え続けています。
1927年
女優ローズマリー・ハリスが誕生。イギリスの女優で、ブロードウェイやハリウッドで長く活躍。トニー賞受賞作『The Lion in Winter』(1966年)で知られ、映画では『スパイダーマン』(2002年)でオーストラリア役を演じました。娘のジェニファー・イーリーと共演も。ハリスの繊細な演技は、ドラマチックな役柄で光り、Emmy賞も獲得。90歳を超えても現役で、映画界のベテランとして尊敬されています。彼女のキャリアは、舞台とスクリーンの橋渡し役を果たしました。
1949年
映画『晩春』が日本で公開。監督小津安二郎の名作で、原節子が娘役を演じました。戦後日本の家族像を描き、原の控えめな美しさが作品の情感を深めます。原は小津作品の常連女優で、この映画は彼女の代表作の一つ。静かな台詞回しと表情で、別れの悲しみを表現。カンヌ国際映画祭で評価され、日本映画の国際的地位を高めました。原節子の演技は、女優の内面的な表現力を示す好例です。
1970年
TVドラマ『メアリ・タイラー・ムーア・ショー』が初放送。主演メアリ・タイラー・ムーアがシングルウーマンのニュース記者を演じ、女性の独立を描きました。ムーアの魅力的な演技で大ヒットし、エミー賞多数受賞。映画女優としても『普通の人々』(1980年)でアカデミー賞主演女優賞を獲得。このショーは、フェミニズムの象徴となり、ムーアのキャリアを頂点に導きました。彼女の自然体な演技は、後世のコメディ女優に影響を与えました。
1980年
映画『普通の人々』がプレミア上映。監督ロバート・レッドフォードのデビュー作で、メアリ・タイラー・ムーアが母親役を演じました。家族の喪失と再生を描き、ムーアの冷徹な演技がアカデミー賞主演女優賞ノミネート。ドナルド・サザーランドとの共演が緊張感を生み、作品はアカデミー賞作品賞受賞。この映画は、ムーアのシリアスな一面を示し、TVから映画への転身を成功させました。心理描写の深さが、女優の演技力を際立たせました。
1984年
女優ジューン・プレイサーが死去。アメリカのミュージカル女優で、1930年代から1940年代のMGM作品で活躍。アクロバットを得意とし、『生まれたままに』(1939年)でブレイク。コメディとダンスの才能で人気を博しましたが、早逝が惜しまれました。プレイサーの軽快な演技は、ミュージカル映画の黄金時代を彩り、後輩女優の道を開きました。享年66歳。
2000年
女優グロリア・タボットが死去。アメリカの女優で、1950年代のB級ホラー映画で活躍。『The Leech Woman』(1960年)で妖艶な役を演じ、西部劇やドラマにも出演。タボットの多様な役柄は、ジャンル映画の魅力を高めました。晩年は引退し、静かに暮らしましたが、彼女の貢献はカルト的人気を呼びました。享年69歳。
2004年
女優スキーター・デイヴィスが死去。カントリーミュージシャン兼女優で、映画サウンドトラックや出演で活躍。『The End of the World』(1962年)のヒットで知られ、女優としてもTV映画に出演。デイヴィスの歌声と演技は、音楽と映画の融合を示しました。乳がんのため享年72歳。彼女の遺産は、カントリー映画の歴史に残ります。
2014年
女優オードリー・ロングが死去。アメリカの女優で、1940年代のノワール映画で活躍。『Born to Kill』(1947年)でラーレイン・デイ役を演じ、ミステリアスな魅力で注目。低予算映画の女王として知られ、B級作品の名作を生みました。ロングのクールな演技は、ノワールジャンルの定番となりました。享年92歳。
レビュー 作品の感想や女優への思い