ル・セラフィムの活動や楽曲をチェック!
劇場映画

ロアン・リンユィ/阮玲玉

「見どころ」にPR表現を含みます。
1930年代の上海映画界で活躍した伝説的な女優ロアン・リンユィをマギー・チャンが熱演して数多くの主演女優賞を受賞した伝記映画。

『ロアン・リンユィ/阮玲玉』は、スタンリー・クワン監督による1991年の香港伝記ドラマ。 マギー・チャン演じるサイレント映画女優、阮玲玉(1910~1935年)の生涯とキャリアを描く。マギーは1992年のベルリン国際映画祭で最優秀女優賞を受賞しています。

スポンサーリンク

ロアン・リンユィ/阮玲玉

  • 原題:阮玲玉
  • 英題:Center Stage
  • 公開年:1991年
  • 製作国:香港
  • 上映時間:154分
  • ジャンル:ドラマ
  • 製作会社:ゴールデン・ハーベスト社、ゴールデン・ウェイ・フィルムズ、パラゴン・フィルムズ
  • 配給会社:ゴールデン・ハーベスト社、キャノン・フィルム配給、クライテリオン・チャンネル

予告編はこちら。

Blu-rayやDVDはこちら。

スポンサーリンク

あらすじ

1930年代の上海租界はアジアで最も繫栄した都市であり、その繁栄を象徴したのが中国のハリウッドといわれた上海映画界でした。貧しい生い立ちながら、16歳でデビューしたロアン・リンユイは、その天性の美貌と演技力で注目され、『故都春夢』(1930年)の主演に抜擢されてスターへの階段をかけ上がって華やかな人気を独占していました。

しかし、私生活では最初の夫、張達民との離婚協議や、妻子ある実業家、唐季珊との恋愛関係に悩んでいました。やがて、新聞社が唐との不倫スキャンダルを報じ、彼女はさらに追い詰められていきます。そして、1935年3月5日、彼女は睡眠薬による自殺を遂げ、その死は中国社会に大きな衝撃を与えたのでした…。

ファム・ファタル

『ロアン・リンユィ/阮玲玉』ではマギー・チャンがアニタ・ムイに代わって主演、タイトルロールを務めました。

感想

『ロアン・リンユィ/阮玲玉』の時代劇のドレス(旗袍)、音楽、映画業界の取引などの細部へのこだわりには目を奪われました。マギー・チャンが演じたロアン・リンユィ(阮玲玉)は親切で賢く、才能に恵まれた女優であり、その多才さと自己主張の強さによって、革命家、新人女性、農民娘など、業界の枠にとらわれず、幅広い役柄を演じています。

私が読んだ数少ない批評のなかで見落とされているのは、このフェミニズムのイメージが中国版解放をどのように表現しているかということ。マギー・チャンはロアン・リンユィを、自分のキャリアを管理するフェミニストであると同時に、ローレンス・ン演じる主人公とのスキャンダラスな情事を管理する女性としても演じています。彼女と彼の違いは、男性は妾をもつことが理解され、わいせつ行為も許されるのに対し、マギーはキャリアを台無しにされること(彼女は決して謝罪しませんが)。1930年代の中国では、伝統的な役割はいまだに職業に優先しますが、そのすべてが語り継がれることの悲しさは、強いロアンがあらゆる罠を乗り越え、とくに不倫でキャリアを失うことや、成功への願望をもち続けることを示しています。

マギー・チャンの演技は決して揺るぎませんでした。私は『イルマ・ヴェップ』で彼女の大ファンになりましたが、今回のロアン役でもまさに強烈。感情の移り変わりがスムーズで、とくに次の場面が印象的です。「素顔を見せてくれたのね」と恋人が言うと、彼女は頑なに彼の顔に煙を吹きかけ、その後、優しい妻の微笑みに切り替わります。

当時のロアン女史の同僚たちが映画監督のインタビューに答えるカットを織り交ぜた映画作りは、彼女の歴史を魅力的に見せてくれます。これは伝記映画なのか?歴史フィクションなのか?回顧展なのか?それはすべてであり、それ以上でもありました。

解説

映画『ロアン・リンユィ/阮玲玉』は、中国初の本格的映画スターであり、色とりどりの人生を送り、30歳を前にしてこの世を去った女性、阮玲玉の見事な伝記。監督のスタンリー・クワンは、実際の映画クリップ、失われた映画の再現、生存者へのインタビュー、出演者たちとの会話を巧みに織り交ぜながら物語を進行。その結果、万華鏡のような感動と悲劇が生まれました。 マギー・チャンはロアンを見事に演じ、レオン・カーファイがそれを支えます。

この映画は実話ベース。中国初の銀幕のプリマドンナ、ロアンの悲劇的な人生である。この映画は、1930年代に上海で映画女優として名声を得た彼女の軌跡を描いています。「中国のグレタ・ガルボ」と呼ばれた阮玲玉は、16歳で女優としてのキャリアをスタートさせ、24歳で自殺。映画は、現在の場面(クワン監督、マギー、共演のカリーナ・ラウの製作秘話、ロアンを知る目撃者のインタビュー)、マギー(ロアン役、この映画のなかで演技)の再現シーン、そして最後の2作『女神』(1934年)と『新しい女たち』(1935年)を含む阮玲玉オリジナルの映画からの抜粋を交互に映し出していきます。

キャスト

登場人物 出演者
阮玲玉 マギー・チャン
タン・ジシャン チン・ハン
チャン・ダミン ローレンス・ン
蔡忠成 レオン・カーファイ
リ・リリ カリーナ・ラウ
イム・チョウ セシリア・イップ
ライ・マンワイ ウェイズ・リー
ルオ・ミンユー ポール・チャン・チョン
何愛穎(ロアンの母) シャオ・シャン
ライ・チュクチュク マリアナ・イップ
子役女優 ユミコ・チェン
ニー・アー フー・チョン
ジン・イェン シュエ・グオピン
スン・ユー スン・ドングァン
ウー・ヨンガン シャオ・ロンシェン
鄭俊立 鄭大理
劉瓊 周杰倫
ウー・チェンユー 黄大亮
ミスター・スキナー クロード・モンジュ
スキナー夫人 キャリー・ラネーズ

二人の俳優が登場人物の息子です。孫東光は孫瑜監督の息子であり、鄭大理は俳優の鄭俊立の息子。

スタッフ

担当 担当者
衣装デザイン パン・ライ
なむ語るのファム・ファタルはこちらで読めます。
なむ

洋画好き(字幕派)。だいたいU-NEXTかNetflixで、妻と2匹の猫と一緒にサスペンスやスリラーを観ています。詳細は名前をクリックしてください。猫ブログ「碧眼のルル」も運営。

なむ語るをフォローする
このページをシェアする
スポンサーリンク
なむ語るに寄付をしてくださればたいへん嬉しいです。Amazonギフトカード(デジタルタイプ)は15円から1円単位で設定でき、注文完了から通常5分以内にEメールで届けてくれます。リンク先でギフトカードのデザインを選んで[受取人]欄に次のメールアドレスをコピペしてお送りください(^^)[amazon-donation@nam-kataru.com]
https://amzn.to/3CjyLMX

レビュー 作品の感想や女優への思い

タイトルとURLをコピーしました