野際陽子は日本の女優。元NHKアナウンサーとしてキャリアをスタートさせ、女優転身後は『キイハンター』でのヒロイン役でブレイク。意地悪な母親役を得意とし、数々のドラマや映画で活躍しました。特技の語学力を活かした洗練された演技で知られ、私生活では千葉真一との結婚・離婚、娘の真瀬樹里を育てました。
プロフィール
- 本名:野際陽子
- 生年月日:1936年1月24日
- 出生地:石川県河北郡津幡町
- 没年月日:2017年6月13日(享年81歳)
- 死没地:東京都
- 身長:163cm
- 血液型:A型
- 職業:女優・アナウンサー・司会者・歌手・ナレーター・声優
- ジャンル:TV番組・TV映画・映画・トーク番組
- 活動期間:1958年-2017年
- 配偶者:千葉真一(1973年-1994年)
- 著名な家族:真瀬樹里(娘)
生い立ち・教育
野際陽子は、昭和11年1月24日、石川県河北郡津幡町に生まれました。父親は富山県出身の官僚で、幼少期は富山県富山市で過ごしましたが、3歳の時に家族とともに東京へ移住しました。東京での生活が主な生い立ちの基盤となり、杉並区立杉並第五小学校に入学。活発で明るい少女時代を過ごし、家族の影響で本や語学に親しむようになりました。
小学校卒業後、立教女学院中学校・高等学校に進学しました。この学校はキリスト教系の女子校で、厳格な教育環境が彼女の品位ある振る舞いを育みました。高校時代は英語やフランス語に興味を持ち、将来の夢を模索する時期でした。卒業後、立教大学文学部英米文学科に入学。大学では学費免除の特待生として優秀な成績を収め、同級生に長嶋茂雄や杉浦忠がいました。初代ミス立教に選ばれるほどの美貌と知性を兼ね備え、学生生活を謳歌しました。
大学在学中からアナウンサーへの憧れが強まり、卒業論文では文学を深く研究。英米文学の知識が後の演技に活かされました。また、フランス文化への関心が高く、卒業後に留学を夢見て準備を進めました。この教育背景が、彼女の洗練された表現力を形成したのです。
経歴
立教大学卒業後、1958年、NHKにアナウンサーとして入局しました。当時の女性アナウンサーは極めて少なく、千倍近い競争率を突破した逸話が残っています。入局当初から「おはようみなさん」の司会を務め、花形美人アナとして人気を博しました。英語とフランス語の特技を活かし、国際的なニュースや文化番組で活躍。丁寧で明瞭な語り口が視聴者を魅了しました。
しかし、1962年にNHKを退職。アナウンサー業に限界を感じ、司会者や女優への転身を決意しました。退職後、TBSの情報番組『女性専科』の司会を担当し、女性の視点から生活情報を伝える姿が好評でした。1963年、ドラマ『悲の器』で女優デビュー。以降、映画『風の武士』に出演し、本格的な俳優活動を開始します。
1966年、パリへ留学。ソルボンヌ大学で古典仏文学を学び、フランス文化を深く吸収しました。この経験が、彼女の国際的なセンスを磨きました。帰国後、1968年のTBSドラマ『キイハンター』で津川啓子役を演じ、大ブレイク。アクションシーンをこなし、最先端のファッションで視聴者を魅了し、シリーズのヒロインとして5年間活躍しました。
1970年代以降は、時代劇『必殺仕事人』シリーズやサスペンスドラマに多数出演。バイプレーヤーとして重厚な役柄をこなしました。1992年の『ずっとあなたが好きだった』では、冷徹な姑役で再ブレイク。視聴率40%超の人気を呼び、意地悪母親の代名詞となりました。2000年代には『TRICK』シリーズの部長刑事役でコミカルな演技を見せ、幅広い層から支持を集めました。
晩年は『やすらぎの郷』で高級老人ホームの住人役を演じ、闘病中も仕事を続けました。歌手、ナレーター、声優としても活動し、多才ぶりを発揮。受賞歴には藍綬褒章や紫綬褒章があり、2017年まで第一線で活躍しました。肺腺がんとの闘病を公表せず、プロフェッショナル精神を貫きました。
私生活
野際陽子の私生活は、華やかなキャリアとは対照的に、家族中心の穏やかなものでした。1973年、共演者の千葉真一と結婚。『キイハンター』での共演がきっかけで、情熱的な恋に落ちました。結婚当時、千葉はハリウッド進出の準備中で、多忙な日々を送りましたが、互いのキャリアを尊重する関係でした。
1978年に長女の真瀬樹里を出産。娘の教育に熱心で、英語やマナーを厳しく教えました。家族三人でアメリカやヨーロッパを旅行し、国際的な視野を広げました。しかし、千葉の海外活動が増える中、生活のすれ違いが生じ、1994年に離婚。離婚後も娘の親権は野際が持ち、良好な関係を維持しました。千葉とは仕事で共演を続け、プロとして尊敬し合いました。
離婚後、独身生活を楽しみ、美容と健康に注力。ヨガや食事療法を実践し、81歳まで美しさを保ちました。娘の真瀬樹里は女優として活躍し、母娘共演も多数。野際は娘のキャリアを温かく見守り、プライベートでは料理や読書を趣味としました。闘病中も前向きで、周囲を励ます存在でした。2017年の逝去後、娘が『母、野際陽子 81年のシナリオ』を出版し、母の人生を振り返りました。私生活の詳細は控えめですが、家族愛の深さが彼女の魅力でした。(約550文字)
出演作品
- ドラマ『悲の器』(1963年、TBS) – 女優デビュー作
- 映画『風の武士』(1964年、東映) – 映画初出演
- ドラマ『キイハンター』(1968-1973年、TBS) – 津川啓子役、ヒロイン
- ドラマ『必殺仕事人』(1970年代、ABC) – シリーズ出演、悪女役多数
- ドラマ『ずっとあなたが好きだった』(1992年、TBS) – 冬彦の母役、再ブレイク
- ドラマ『TRICK』(2000-2014年、TBS) – 部長刑事役、コミカル演技
- ドラマ『ゲゲゲの女房』(2010年、NHK) – ゲスト出演
- ドラマ『DOCTORS〜最強の名医〜』(2010年代、TBS) – シリーズレギュラー
- ドラマ『やすらぎの郷』(2017年、テレビ朝日) – 闘病中出演、最終作
- 映画『人生の痛み』(1980年代) – 脇役で深みある演技
- 声優『ドラゴンボール』シリーズ – ナレーションや声の仕事
- ナレーション『世界ふしぎ発見!』(1980年代-) – 長年担当
これらの作品は、彼女の多様な演技力を示す代表作です。時代劇から現代劇、映画まで幅広くカバーし、後進の女優に影響を与えました。
レビュー 作品の感想や女優への思い