[PR]お買い物なら楽天市場

ルイ・フェロー

ルイ・フェローは仏国のファッションデザイナー、アーティスト。第二次世界大戦中、ドイツ軍に対するフランスのレジスタンスとして活躍。その後、アルプスでスキーのインストラクターの仕事を辞め、1950年にフランスのリビエラ都市カンヌに最初のブティックをオープン。彼の店は、カンヌ国際映画祭に来る映画スターたちに愛用されました。1960年代にヌーベル・バーグといわれたデザイナーの一人。

スポンサーリンク

ルイ・フェロー

  • 仏語名:Louis Féraud
  • 生年月日:1921年2月13日
  • 出生地:仏国アルル
  • 没年月日:1999年12月28日
スポンサーリンク

作風

ルイ・フェローは、コケティッシュでセックス・アピールの強いデザインを得意にしました。

1950年代は絵画趣味をベースに南米をはじめとする異文化の芸術、民俗芸術からインスピレーションを得ました。

1960年代以降、クラシカルになった彼のデザインには、繊細な色使いが見られます。晴れやかで刺繍の多い服は彼の得意部門でした。運動好きが興じたスポーツウェアではゴージャス感をさり気なく出して洗練されたエレガンスをもち、米国ニューヨークでも人気がありました。

私は美しい女性たちに囲まれ、彼女たちの運命を導く喜びのために生きている。

ルイ・フェローの巧妙で愉快なモノクロの幾何学模様やグラフィックは、しばしばそのまま彼の服に使われ、美しく輝くスカーフのいくつかは、彼自身がデザインしたカラフルなものでした。

ゴダール監督『彼女について私が知っている二、三の事柄』に引用

ルイ・フェローは1960年代にヌーベル・バーグのデザイナーといわれました。ジャン・リュック・ゴダール監督の映画『彼女について私が知っている二、三の事柄』(1967年)にフェローが引用されます。女優マリナ・ヴラディが演じる団地妻ジュリエット・ジャンソンが「エクスプレス」誌をめくりながら声を出して記事を読む場面です。

えーっと、「ルイ・フェローのデザインになる、タイツをそめただけの見せかけのストッキングで私の足を包むことしかあなたは望まない。それはだらしない衣服を見栄えのあるものにし、貧弱なふくらはぎをもおどけた、魅力的なものにする…。本多隆一採録<フランスユニオン社>「映画芸術」1969年1月号、104頁

この脚本採録は堅い訳ですので、別訳を紹介します。フランス映画の第一人者の山田宏一訳(発売元はIMAGICA、販売元はハピネット・ピクチャーズ)。

ルイ・フェローのストッキングに重ねて―すかしのハイソックスをはくと―どんな服でも映える―細くて若い脚の人なら―いっそう魅力的になる。

本多隆一の採録した台詞ではルイ・フェローのデザインしたタイツはストッキングと同義(同一アイテム)です。

これに対して山田宏一訳はストッキングの上にハイソックスを穿くのですから別物(別アイテム)です。このような重ね穿きは1960年代末に存在したのでしょうか…。

映画『彼女について私が知っている二、三の事柄』のフランス語はどういう風に話されているのでしょうか。どなたか御教示頂ければ幸いです。

ところで、はたと気づくのは、1967年当時にルイ・フェローがストッキングを設計または販売していたのかどうかです。私はフランス語ができないので何とも言い難いのですが、ルイ・フェローとストッキングを合わせて検索しても1件しか引っ掛かりません…。そのページが次です。

このページはヴィンテージ・ファッション、広告その他のコレクションを印刷する販売ページ。取り上げられている商品はストッキングで「Privilège (Stockings) 1960 Charles Jourdan, Louis Féraud」と題され、「Couturiers」には「Privilège [Hosiery, Stockings], Louis Féraud」と記されています。和訳すると、プリヴィレッジ社のストッキングを中心に、靴がチャールズ・ジョーダン、衣装がルイ・フェローだと考えられます。

ついで、『現代用語の基礎知識』1970年版にはルイ・フェロー・ストッキング(Louis Feraud stocking)の記述があります。ルイ・フェロー製作の模様編み靴下やプリント模様の靴下。横段じまで、ラグビーと名づけられたそうです。フェロー がストッキングを重視するのは「ミニスカートとストッキングで一つの服が完成する」という考えにもとづきます。

経歴

1950年、ルイ・フェローはカンヌに最初のオートクチュール店」オープンし、1955年にはパリのフォーブル・サントノーレ通り88番地とピエール・シャロン通り57番地にも開店しました。

1950年代半ばから、彼はパリのエリートたちに服を着せ、ブリジット・バルドーの映画の衣装も数多くデザイン。パリで初のオートクチュール・コレクションを発表したのは1958年。

1960年代初頭、ルイ・フェローはデザイナーのジャン=ルイ・シェレール、マルギット・ブラント、ペール・スプークを雇いました。

Louis Feraud, 1970
Talking about reclaiming a decorative sensibility after a spell of minimalism, Swedish designer Per Spook got into the s...
1970年の雑誌に掲載されたルイ・フェローの衣服(雑誌名不詳)、カラーが3点、白黒が2点。モデルたちの笑顔と服の配色・ゆったりしたデザインがマッチして可愛い。5点ともパー・スプーク(Per Spook)のデザインです。2枚目の写真にある「goumba léger」は生地メーカーのスタロン社の生地ブランドか…?この記事ではピエール・カルダン、アンドレ・クレージュ、パコラバンヌの3名を挙げ、フェローと配色コントラストが似ていると指摘。デザインも含めて時代や地域が同じなので重なる部分が多いですね。

1960年からはプレタ・ポルテ業界にも進出。スポーツ好きからスポーツウェアに意欲を燃やし、ニーブーツやヘルメットのデザインも手がけるようになります。1961年にニューヨークで開いたショーは「ニューヨークがフェローに捧げられた」と絶讃されました。同市の有名店アンドリュー・アーキン(Andrew Arkin)のデザインを担当しました。

1970年代から1990年代までオート・クチュール部門のヘッド・デザイナーを勤めてきたのはアイスランド出身のエルガ・ビョーンソン。演劇的で革新的なスタイルで知られます。

(24/1971) ルイ・フェロー1971/72年秋冬コレクション

1970年代には、フィンク(ドイツ)とレディースのプレタポルテ(既製服)コレクションの契約を締結。1978年春夏オートクチュール・コレクションで「ゴールデン・シンブル賞」を受賞。1984年にもこの栄誉に輝きました。

バイアス裁ちの美(ルイ・フェロー) via Vogue France, No.534, 1973, Mars, p134.

1981年、フレグランス「ファンタスク」を創作し、1982年にエイボン化粧品に販売委託。これは同社初のデザイナーズ香水で、瞬く間に成功を収めました。

1983年11月11日にWJBK TV 2 Detroit CBSで放映されたルイ・フェローの香水、エイボンのCMより

その後、フェローはエイボンとのコラボレーションで2つの香水を発表。

  • ヴィヴァージュ(1984年)
  • コート・ダジュール(1988年)

ルイ・フェローが1991年にアール・ド・ヴィーヴル王子に選出されると、彼の受賞はさらに増え続けました。1995年にはフランス大統領からレジオンドヌール勲章を授与。1996年、娘のキキがフェローと初のオートクチュール・コレクションを発表。

ルイ・フェロー 1998-1999年秋冬 オートクチュール・パリ – ファッションチャンネル

1999年9月、オランダのグループ、セコンがフェローを買収。同99年12月、アルツハイマー病との長く厳しい闘いの末、78歳で死去。

翌2000年、イヴァン・ミスペレールがアーティスティック・ディレクターとしてグループに加わり、同年7月、パリのモニュメント・フランセ美術館(Muséedes Monuments Français)で初のオートクチュール・ファッションショーを開催。2002年、ドイツのエスカーダ・グループがフェローの株式の90%を取得し、イヴァン・ミスペレールはフェローを退社。同年末、フェローはレディースのプレタポルテとライセンスに活動を集中することを決定し、ジャン=ポール・ノットが高級プレタポルテ市場のクリエイティブ・ディレクターに抜擢されました。

2003年、ジャン=ポール・ノットがフェローを退社。同年7月、パリのサントノーレ通り400番地に世界的な旗艦店がオープンしました。

レビュー 作品の感想や女優への思い

タイトルとURLをコピーしました