『アルマゲドン・アメリカ』はマイク・ノリス監督による2016年米国のアクション映画。 脚本はゲイリー・ヘヴィンとチェイス・ハンター。世界的な”エリート主義者”組織や国連と連携する連邦政府によるアメリカ社会への架空の攻撃を描写。脚本のヘヴィンは、映画の出来事を「非常に現実的な脅威」と見なすと語っています。
この映画の基本撮影はヘヴィンのテキサス州中央部の牧場と近隣の町で行なわれ、部分的には同州クリフトンとボスケ郡周辺で撮影。出演者のほとんどは地元で集められました。映画は2016年5月13日に公開。
アルマゲドン・アメリカ
- 原題:AmeriGeddon
- 公開年:2016年
- 上映時間:90分
- 製作国:米国
予告編はこちら。
見どころ
監督はチャック・ノリスの長男、マイク・ノリス。国家存亡の危機に立ち上がり、テロに立ち向かう男たちの心意気が熱い(はず)。ヘリ同士のぶつかりあいはなかなかの迫力(か?)。
あらすじ
アメリカ合衆国の中枢システムが巨大なテロ組織によって襲われた。戒厳令が敷かれ、アメリカ中が混沌の渦に…。そんななか、腕に覚えのある強者たちが武装コンバットチームを結成。祖国を守るためにテロリストとの戦いに身を投じていきます。
ファム・ファタル
『アルマゲドン・アメリカ』をディナ・メイヤー目当てに視聴しました。彼女の色気を活かせていません。インディア・アイズリーのお目々も同じ。
感想
激突するコンバット・アクションと前振れにありますが、ヘリ同士のぶつかり以外は、激突もアクションもほとんどありませんでした…。
『アルマゲドン・アメリカ』は、一般的なアメリカの愛国者たちが抑圧されている現実を描写しています。数年前なら、この映画は馬鹿げたファンタジーに思えたでしょうが、EMPやサイバーの脅威は今や現実のものとなっています。また、国連軍と米軍との関係についても問題提起をしています。グローバリズムに対するナショナリズムが米国でどのように展開するかを問うた映画です。ただ、愛国心をグローバリズムに対抗的に考えている点で二束三文の構図となっています。
なお、劇中の国連ヘリコプターN618ACは、エアチャーター会社エアセンターズ・ヘリコプターズのベル407。小型ヘリコプターはシュヴァイツァー269c。N198DWで脚本家が所有。
キャスト
| 登場人物 | 出演者 |
|---|---|
| パム | アリヤ・アスタファン |
| マルコム | リッチ・ベンツ |
| サンドラ | ジョバニー・クルーズ |
| ティムス | ジョニー・クルーズ |
| タイニー | マイク・ロボ・ダニエル |
| アングリーガイ | ジョーダン・ドラゴンキング |
| ペニー | インディア・アイズリー |
| ガス | マシュー・グリア |
| クレア | ダイアン・ヘヴィン |
| チャーリー | ゲイリー・ヘヴィン |
| イアン | マイケル・ハウ |
| カショイド | チャック・フーバー |
| リード上院議員 | アレックス・ジョーンズ |
| デビッド・ナイト | デビッド・ナイト |
| ベティ | ダイアン・ラッド |
| 見知らぬ男 | スコット・エドワード・ローガン |
| サム | アンナ・リン・マッコード |
| ケリー | ディナ・メイヤー |
| ブランドン | スペンサー・ネヴィル |
| フランキー | グレタ・ノリス |
| ハーラン | マイク・ノリス |
| ハム | ダニエル・ロス・オーエンス |
| JD | フレディ・プール |
| 上院議員 | ロジャー・シュミット |
| ロジャー | キャリー・スコット |
| クレーン大佐 | マーシャル・R・ティーグ |
| トビー | アッシュ・タプリヤル |
| ババ | ウィリアム・ティルク |
| パスティ・ガイ | デイビッド・ティムズ |
| ダナ | テイラー・ティピンズ |
| ジャスティン | ティム・アーバン |
| 上院公聴会観客 | サンドラ・アバナシー |
| マクガイア米兵 | トーマス・バーク |
| 国連兵士カストロ | カールトン・コードル |
| 大学生/女子学生 | シェルビー・チェンバーズ |
| 大学生 | ローズ・クーパー |
| 大学生 | エミリー・グレース・ダン |
| 上院公聴会レポーター | メアリー・アン・エレクス |
| 大学生/兵士 | ウェストン・グラウンズ |
| 傍聴人 | ネイサン・ハートリー |
| 上院議員 | マイケル・ヘンダーソン |
| カメラマン | ペリー・ヒンソン |
| ドリス | シェラン・グッドスピード・キートン |
| 上院傍聴人 | キャサリン・ローレンス・キンスロー |
| 上院公聴会弁護士 | ウリセス・ララメンディ |
| 上院傍聴人 | スティーブン・リンゼイ |
| 国連兵士 | ハンス・マレーロ |
| 大学生/恐怖の女子学生クラブガール | アレックス・ニコル・マッコネル |
| タウンパーソン | ミシェル・B・マックグロー |
| 米兵イートン/大学生 | アーロン・マイケル |
| 難民 | J. アラン・ネルソン |
| 大学生 | ヘンリー・パオ |
| 上院公聴会傍聴人 | レイ・L・ペレス |
| 大学生 | モリー・メイ・ロックウェル |
| 上院公聴会レポーター | ディルヒア・ロス |
| 大学生 | ディラン・ソーラー |
| 大学生 | レーガン・シャンクランド |
| 国連軍兵士 | サム・シトゥモラン |
| 国連軍兵士フェイソン | デレック・セブン・スミス |
| 国連兵ペレス | チャーリー・セント・サー |
| ショッピングカートを押す男 | ゲイリー・ティーグ |
スタッフ
| 担当 | 担当者 |
|---|---|
| 監督 | マイク・ノリス |
| 脚本 | ゲイリー・ヘバン |
| 衣装 | ドレンダ・ジョンソン |




レビュー 作品の感想や女優への思い