【広告】1レッスン550円(税込)から通える韓国語スクール K Village Tokyo
劇場映画

さようなら、コダクローム

「見どころ」にPR表現を含みます。
エド・ハリスとジェイソン・サダイキスが、わだかまりを抱える親子を熱演した感動のドラマ。共演にエリザベス・オルセン

『さようなら、コダクローム』(原題:Kodachrome)は、A.G.サルツバーガーによる2010年のニューヨーク・タイムズ紙の記事を基に、マーク・ラソ監督、ジョナサン・トロッパーが脚本を手がけた2017年米国のコメディ映画。主演はエド・ハリス、ジェイソン・スデイキス、エリザベス・オルセン、ブルース・グリーンウッド、ウェンディ・クルーソン、デニス・ヘイスバート。 2017年9月8日に2017年トロント国際映画祭でワールドプレミア上映され、2018年4月20日にNetflixで公開されました。

スポンサーリンク

さようなら、コダクローム

  • 原題:Kodachrome
  • 公開年:2018年
  • 製作国:アメリカ
  • 撮影地:カナダ、オンタリオ州(トロント、シェルバーン)
  • 撮影期間:2016年8月28日~2016年10月1日
  • 上映時間:105分
  • ジャンル:ドラマ
  • 公式サイト:netflix.com

予告編はこちら。

製作会社

  • 21ラップス・エンタテインメント
  • ゴッサムグループ
  • モーション・ピクチャー・キャピタル
  • 20世紀フォックス

販売代理店 / ISA

  • クリエイティブ・アーティスト・エージェンシー(CAA)
  • ソリューション・エンターテインメント・グループ

配給会社

  • GEMエンターテインメント
  • フィルム&TVハウス
  • イーグル・フィルムズ
  • Netflix

ほか。

スポンサーリンク

あらすじ

疎遠だった親子を再び引き合わせたのは、消えかけた命の灯火と、古い写真フィルム。唯一残された現像所を目指し、一生忘れることのできない最後の旅が始まります。

ファム・ファタル

映画の中でマット(ジェイソン・スデイキス)はゾーイ(エリザベス・オルセン)が28歳だと推測しましたが、彼女は30歳だと返答。当時、エリザベスは26歳でした。

ゾーイの名言を以下に。

  • 過去に生きても仕方ないでしょ。
  • どんな音楽を聴いていたかで、その人の過去はわかる。

サラーおばさん役のウェンディ・クルーソンが美熟女。

感想

『さようなら、コダクローム』は、コダクロームの終焉をモチーフに、親子関係の精算、前世紀の価値観の払拭、人生の転機をしっとりした配色映像で贈ってくれた、しっとりした映画。

ラスト20分、一歩一歩ゆっくりと展開するベンジャミンの功績の一つに、ナショナル・ジオグラフィックのアーニー・コーツというカメラマンに声をかけられる場面があります。コンパクトなカメラマン列伝のような一コマに、ベンジャミンは「君のアフガニスタン特集は素晴らしかったよ」と伝えますが、ネットで調べたかぎりフィクションぽい。ナショジオの名前が出たので血がたぎりました(^o^)

ベンの言うとおり、私たちは時間を凍結させ、瞬間を保存するために写真を撮ります。

親子を引き合わせようとするゾーイの奔走を軸に最初の20分で物語にのめり込みました。ストーリーの人物を知る過程がとても面白く、吸い込まれます。

映画が上映されている間、私は強く優しい感情を抱きました。銃撃も、暴力も、私たちを感動させようとする目もくらむような演出もなく、ただ、本当に素晴らしい俳優たちによって語られる良い物語が、よく撮られ、よく編集されています。

コンセプトはとても巧妙で、有名な写真家ベンを中心に、彼の素晴らしいキャリアに新たな衝撃を与える演技を見せたエド・ハリスと、ジェイソン・スデイキスが同じように効果的に演じた疎遠な息子ジェイソンが織り成す、一味違うロードムービー。

死期が迫ったベンの最後の願いは、コダクローム・フィルムを現像するためにカンザスまでドライブすること。ベンはまず、過去の罪のために連絡を取っていなかったジェイソンを説得し、納得させなければなりません。その道中、彼らは、深い傷と喪失の原因となった恨みや喪失感と向き合わなければなりません。とくにジェイソンは、ロック・ミュージックのマネージャーとしての沈みゆくキャリアを救うためだけに、行くことに同意します。

この映画は、ジョナサン・トロッパーによって美しく書かれ、マーク・ラソによって巧みに演出されています。ベンの看護師ゾーイを演じるエリザベス・オルセンをはじめとする脇役陣も素晴らしく、彼女のキャラクターとジェイソンとの関係は、最終的な結末において非常に重要になってきます。

この映画はロードムービーである以上に、今や絶滅した写真の歴史と、人々がコダックにスライドや写真をプリントしに行った時代の終焉のタイムカプセルであり、私はベンのこの言葉が気に入りました。「人々はかつてないほど多くの写真を撮っている。ただのデータ。電子的な塵だ。数年後、私たちが掘り起こされたとき、そこには写真もなければ、私たちが誰であったか、どのように生きたかの記録もない」。

解説

コダクロームは、イーストマン・コダックが1935年に発売したカラーリバーサル・フィルムのブランド名。長年にわたり、コダクロームはプロのカラー写真、とくに印刷媒体への掲載を目的とした画像に広く使用されました。

映画『さようなら、コダクローム』は、2010年12月29日付のニューヨーク・タイムズの記事「For Kodachrome Fans, Road Ends at Photo Lab in Kansas」(コダクロームのファンにとって、道のりはカンザス州の写真ラボで終わる/A.G.サルツバーガー著)に基づいています。撮影は2016年8月28日にトロントで開始。カンザス州パーソンズを描くために使用されたオンタリオ州シェルバーンでも撮影されました。撮影監督のアラン・プーンはコダックの35mmフィルムで撮影。

この映画は2017年9月8日、2017年トロント国際映画祭でプレミア上映されました。その直後、Netflixは北米、英国、アイルランド、イタリア、ベネルクス、日本、インド、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、スウェーデン、アイスランドにおける本作の配給権を400万ドルで獲得。映画は2018年4月20日に公開されました。

コダクロームとして知られる写真現像システムの最末期を舞台に、父と息子はカンザスの写真ラボが永久に閉鎖される前にそのラボに辿り着こうと旅に出ます。

問題のラボ、ドウェインズ・フォトグラフィーは現在も営業していますが、コダックが現像に必要な薬品を製造中止したことを理由に、このラボは2010年12月30日にコダクロームのロールの受け入れを中止しました。

ベン(エド・ハリス)が使用するカメラは、1980年から1986年に製造されたレンジファインダー・カメラ「ライカM4-P」。コスト削減のため、ドイツのヴェッツラーにある伝説的なライカ工場ではなく、カナダのミッドランドで生産されたライカの数あるモデルのうちの1つを使っています。

キャスト

  • エド・ハリス:ベンジャミン・アッシャー・ライダー役。有名写真家でマットの父、ディーンの兄、ゾーイの雇い主
  • ジェイソン・スデイキス:マット・ライダー役。ベンの別居中の息子、ディーンとサラーの甥、レコード会社A&R担当
  • エリザベス・オルセン:ゾーイ・カーン役。ベンの看護師兼アシスタント
  • ブルース・グリーンウッド:ディーン・ライダー役。ベンジャミンの弟、サラーの夫、マットの叔父
  • ウェンディ・クルーソン:サラー・ライダー役。ディーンの妻でマットの叔母
  • デニス・ヘイスバート:ラリー・ホルト役。ベンジャミンのマネージャー
  • ゲティン・アンソニー: ジャスパー役。スペア・セブンズのリード・シンガー
  • ビル・レイク:ドウェイン役。映画開発者
  • ロブ・スチュワート:レプセルター役。スピッティング・デビル・レコードのマットの上司
  • アル・ムカダム:レオ役
  • セバスチャン・ピゴット:イライジャ役。マットのレーベルを去るシンガー
登場人物 出演者
ベン エド・ハリス
マット・ライダー ジェイソン・スデイキス
ズーイー・カーン エリザベス・オルセン
ディーン叔父さん ブルース・グリーンウッド
サラおばさん ウェンディ・クルーソン
ラリー デニス・ヘイスバート
ジャスパー ゲティン・アンソニー
ドウェイン ビル・レイク
レプセルター ロブ・スチュワート
ジーク ウラジミール・ジョン・キュバート
レオ アル・ムカダム
イライジャ セバスチャン・ピゴット
ガード セバスチャン・マクレーン
クラーク パオロ・マンチーニ
キム エレナ・ジュアトコ
イブ ハンバリー・ゴンザレス
リトルボーイ アイザック・ベイリー
バンドメイト モーガン・レバー
トラッカー ジェームズ・コリンズ
トラック運転手の妻 リサ・アンドリー=ダーゲル
ドウェインの娘 ボー・サントス
ドクター アマンダ・ブルーゲル
リック・コラレス マイケル・A.ミランダ
アーニー・コーツ スコット・エッジコム
マリー マリー・ダム
ホテル支配人 ダリン・ベイカー
保安官 ジェリー・レクター
カフェの客 ジェフリー・バーンズ
バンドメンバー アーロン・ベフス
パークハイアット警備員 ライアン・ボンネビル
用心棒 ジェイソン・ボイド
ロッカー・チック レナ・ブルメンコ
(クレジットなし) カイル・チーズマン
イライジャのバンドメンバー ピーター・クルタス
スモーキング・ガール ローラ・M・ダレッサンドロ
フルーツ売り アン・グリーン
用心棒 ルーベン・マック
イライジャのバンドメンバー エディ・マジネマー
用心棒 ダニエル・モンルイ
外の群衆 マリアナ・パーフェニュク
(クレジットなし) フアナ・リベラ
ホット・ガール シャンタル・ヴァション
ホット・ガール アナスタシア・ザイカ
ホット・ガール ナターシャ・ジンバロ

スタッフ

担当 担当者
衣装デザイン ダイアナ・アーウィン
トラック監督 リズ・グレッグ
BG毎日セット衣装 ケマーニュ・マーティン
衣装監督 ジェシー・レイ
衣装デザイン助手 アニタ・K・シャパンスキー
メイクアップ(毎日) ララ・ダサス
メイクアップ助手 ステイシー・デュトリザック
ヘアスタイル助手 ヘレン・フロニス
ヘアスタイル主任 ジンカ・トゥミンスキー
メイクアップ部長 カトリーヌ・ヴィオット
ヘアスタイル助手 デブラ・ウェイ
なむ

洋画が好き(字幕派)。妻と2匹の猫と一緒にサスペンスやスリラーを見ています。だいたいU-NEXTかNetflixで観ています。詳細は名前をクリックしてください。猫ブログ「碧眼のルル」も運営。

なむ語るをフォローする
Amazonギフトカード(デジタルタイプ)は15円から1円単位で設定でき、Eメールで、注文完了から通常5分以内にお届けしてくれます。なむ語るに寄付をしてくださればたいへん嬉しいです。その際は[受取人]欄に次のメールアドレスをコピペしてください。[amazon-donation@nam-kataru.com]
https://amzn.to/3CjyLMX
このページをシェアする
スポンサーリンク

コメント (^^) お気軽に

タイトルとURLをコピーしました