[PR]日用品もDVD/Blu-rayも便利な楽天市場で

マタ・ハリ

マタ・ハリ(Mata Hari)は、オランダ出身のエキゾチック・ダンサーで、第一次世界大戦中にスパイとして活動したことで知られる女性。本名はマルハレータ・ヘールトロイダ・ゼレ。彼女の人生は、神秘性とファム・ファタル(運命の女)としての魅力に満ち、歴史と伝説が交錯する人物として語り継がれています。

スポンサーリンク
【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり

マタ・ハリ

Postcard of Mata Hari in Paris, Lucien Walery,
1906.

  • 母語名:Mata Hari
  • 本名:マルハレータ・ヘールトロイダ・ゼレ(Margaretha Geertruida Zelle)
  • 生年月日:1876年8月7日
  • 出生地:オランダ・レーワルデン
  • 没年月日:1917年10月15日(享年41歳)
  • 死没地:フランス・ヴァンセンヌ
  • 死因:銃殺刑
  • 職業:エキゾチック・ダンサー、スパイ
  • 配偶者:オランダ軍将校ルドルフ・ジョン・マクラウド(1895年結婚、1906年離婚)
  • 子供:2人

スパイ活動

  • 忠誠:フランス、ドイツ帝国
  • 活躍部門:二重スパイ
  • 活躍期間:1916~1917年

活動の概要

初期の人生とダンサーへの道

マタ・ハリはオランダのレーワルデンで生まれ、裕福な家庭で育ちますが、父親の破産や両親の離婚で生活が一変しました。

18歳でオランダ領東インド(現在のインドネシア)に駐屯する軍人と結婚し、2人の子をもうけますが、結婚生活は不幸で虐待や悲劇(子の死)に悩まされました。

離婚後、1903年にパリに移り、エキゾチックダンサーとして「マタ・ハリ」(マレー語で「日の目」または「夜明け」の意)を名乗ります。東洋風の衣装と官能的な踊りで一躍スターとなり、彼女のパフォーマンスは、当時のヨーロッパで異文化への憧れを背景に大成功を収めました。

スパイ活動

第一次世界大戦中、マタ・ハリは高級娼婦としても活動し、ヨーロッパ各国の高官や軍人と親密な関係をもちました。これがスパイ活動のきっかけに。

1916年、フランスの二重スパイとしてドイツ側に情報を流す任務を受けた(コードネーム:H-21)。しかし、彼女のスパイとしての実績は曖昧で、具体的な機密情報の提供はほとんどなかったとされます。

ドイツ側も彼女を二重スパイとして利用し、フランス側に彼女の活動を暴露。1917年、フランス当局に逮捕され、スパイ容疑で裁判にかけられました。

裁判では証拠が薄弱でしたが、戦時中のフランスの不安定な情勢や彼女の派手な生活が悪印象を与え、死刑判決を受けます。1917年10月15日、銃殺刑により41歳で処刑されました。

スパイとしての評価

歴史家の中には、マタ・ハリが本格的なスパイだったか疑問視する声も多いです。彼女の活動は、むしろ自身の生活を維持するための金銭目的や、恋愛関係を利用した情報収集に終始した可能性が高いです。

フランス当局は、戦意高揚や内部の不満をそらすため、彼女を「危険なスパイ」として誇張したとも考えられています。

ファム・ファタルな側面

マタ・ハリは、ファム・ファタル(男を破滅に導く魔性の女)の典型として描かれることが多い。その魅力は以下のような要素に集約されます。

エキゾチックな美貌とパフォーマンス

マタ・ハリのダンスは、東洋の神秘性を強調したもので、半裸の衣装や官能的な動きが当時の観客を魅了。自身を「ジャワの王女」と称し、虚実織り交ぜた出自でミステリアスなイメージを構築しました。

このエキゾチックな魅力は、男性だけでなく社会全体を惹きつけ、彼女をパリの社交界の中心人物に押し上げました。

恋愛と誘惑の達人

マタ・ハリは、多くの高位の男性(軍人、政治家、貴族)と関係を持ち、恋愛を通じて情報を得たり、金銭的支援を受けたりしました。彼女の魅力は、知性、会話術、自信に裏打ちされており、単なる美貌以上の影響力をもっていました。

しかし、これが後に「男を操る危険な女」というレッテルを貼られる原因にもなります。

悲劇的で劇的な人生

マタ・ハリの人生は、華やかな成功と悲惨な結末の対比が劇的。彼女の処刑シーン(伝説では、銃殺隊にキスを投げ、目隠しを拒否したとされる)や、逮捕時の堂々とした態度は、ファム・ファタルのイメージをさらに強めました。

彼女自身、自分の魅力を最大限に利用して生き抜こうとしたが、戦争という大きな力に翻弄され、犠牲者ともいえます。

文化的影響

マタ・ハリは、映画、小説、舞台などで繰り返し描かれ、グレタ・ガルボやジーン・モローらが彼女を演じた。彼女の物語は、スパイというよりも「時代の犠牲者」や「自立を求めた女性」として再評価されることもあります。

現代では、フェミニストの視点から、彼女の行動が男性社会の偏見や戦争の政治的利用によって歪められたと見る解釈も増えています。

以下にマタ・ハリの大衆文化での浸透をたどってみましょう。

博物館の展示

オランダのレーワルデンにあるフリジア博物館(オランダ語:Fries Museum)には「マタ・ハリの部屋」があります。マタ・ハリの生まれ故郷にあるこの博物館は、世界的に有名な市民であるレーワルデンの人生とキャリアを研究していることで知られています。マタ・ハリの没後100年にあたる2017年10月14日には、過去最大規模のマタ・ハリ展がフリースラント博物館で開催されました。

マタ・ハリの生家はケルダース33の建物にあります。建物は2013年の火災で煙と水の被害を受けましたが、その後修復されました。建築家のジルベスター・アデマは、マタ・ハリの父親であるアダム・ゼレがそこで帽子店をしていた当時の姿を復元するために、店先の古い図面を研究しました。2016年には、マタ・ハリの思い出の品を展示するインフォメーション・センターが建物内に作られました。

メディア

エキゾチックなダンサーが、多くの恋人から軍事機密を引き出すために、誘惑の力を駆使して致命的な二重スパイとして働くというアイデアは、マタ・ハリをファム・ファタルの不朽の原型にしました。

映画・TV

  • マタ・ハリ(1920年)
  • マタ・ハリ(1927年)、ドイツ製作
  • マタ・ハリ(1931年)、グレタ・ガルボ主演のハリウッド映画
  • 1939年のロマンティック・コメディ『カフェ・ソサエティ』では、マティ・ハリエットがアリン・ジョスリン演じるゴシップ・コラムニストに雇われ、映画の主人公2人、フレッド・マクマレイとマドレーヌ・キャロルをスパイします。
  • ジャンヌ・モローがマタ・ハリ役を演じ、ジャン=ルイ・トランティニャン、クロード・リッチ、ジャン=ピエール・ロー、マリー・デュボワ、シャルル・デナーが出演した『マタ・ハリ、H21係』(1964年)はジャン=ルイ・リシャール監督。
  • 1967年のジェームズ・ボンドをもじった『カジノ・ロワイヤル』では、ジョアンナ・ペテがジェームズ・ボンドとマタ・ハリの娘といわれるマタ・ボンドを演じました。
  • 1968年のスペインのコメディ映画『Operación Mata Hari』では、マタ・ハリ(カルメン・デ・リリオ)が会計士と引退し、スペイン人のメイドのギジェルミーナ(グラシタ・モラレス)が彼女になりすましてスパイ騒動を繰り広げる。
  • 1970年のアメリカのシリーズ『Lancelot Link, Secret Chimp』では、”マタ・ハーリ “という名のチンパンジーが諜報員の役を演じ、声はジョーン・ガーバーが担当。
  • 1972年のイギリスのコメディ映画『Up the Front』では、ザザ・ガボールがマタ・ハリを演じている。
  • Mata Hari(1981年)TV番組
  • 『ファンタジー・アイランド』のエピソード「Mata Hari; The Magic Camera」(1982年)
  • 魔性の女スパイ(1985年)
  • 『インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険』”Paris, October 1916″, an 1993 episode of The Young Indiana Jones Chronicles, において、マタ・ハリはドミツィアーナ・ジョルダーノによって演じられる。マタは17歳のインディ・ジョーンズと出会い、誘惑し、彼の処女を奪う。「パリ、1916年10月」は後に映画『欺瞞の悪魔』の後半に再編集された。
  • Mata Hari (2016)
  • Mata Hari (2017), short film
  • Mata Hari: The Naked Spy (2017)
  • Mata Hari (2017), 12エピソードからなるロシア・ポルトガルのTVシリーズで、タイトルロールにヴァヒナ・ジョカンテが主演。
  • 2021年の映画『王の男』では、オーストリア人女優ヴァレリー・パクナーがマタ・ハリを演じている。

舞台

マタ・ハリの人生は、少なくとも5つの舞台ミュージカルにもインスピレーションを与えました。

  • パーネル・ロバーツとマリサ・メル主演の『マタ・ハリ』(1967年)
  • レネ・ロヴィッチ、ジャッジ・スミス、レス・チャペル作の『マタ・ハリ』(1982年、ハマースミスのリリック・シアターで初演)
  • スチュアート・ブレイソン作詞・作曲の『マタ!』(1995年6月、ブラックプール・グランドシアターで初演)。
  • フランク・ワイルドホーン作『ムーラン・ルージュのマタ・ハリ』は、2016年3月に韓国のソウルで初演。
  • クレイグ・ウォーカー脚本、ジョン・バージ音楽による『One Last Night with Mata Hari』は、2017年1月にオンタリオ州キングストンのイザベル・ベイダー舞台芸術センターでデビュー。
  • 2022年、演出家キム・ムン・ジョンによるミュージカル化で、韓国の歌手Solar from Mamamooが出演。
  • 2016年2月、オランダ国立バレエ団が「Mata Hari」と題した2幕のバレエを初演し、Anna Tsygankovaがマタ・ハリ役を踊り、振付はTed Brandsen、音楽はTarik O’Reganが担当した
  • 2017年、ニューヨークのプロトタイプ・フェスティバルで、脚本家Peter Peersと作曲家Matt Marksによるオペラ「Mata Hari」が初演された。2018年8月にはウェスト・エッジ・オペラでも上演され、ティナ・ミッチェルが再び主演を務めた
  • 1940年にスリー・ストゥージズがナチス・ドイツを風刺した『You Nazty Spy!』、また、第二次世界大戦時のパロディである「ハッタ・マリ」(擬人化されたハト)は『プレーン・ダッフィー』に登場し、ダッフィー・ダックを誘惑しようとする。

楽曲

  • マタ・ハリにちなんだ2曲がユーロビジョン・ソング・コンテストに登場した。
  • 1976年、ノルウェーはアンネ・カリーネ・ストロームが歌った「Mata Hari」で出場した。
    2021年、アゼルバイジャンはサミラ・エフェンディ(Samira Efendi)が歌った “Mata Hari “で出場した
  • ベルギーのバンド、テレックス(Telex)の1982年リリースの『Birds & Bees』では、アルバムの10曲目がマタ・ハリに捧げられている。
  • 1995年、イスラエルの歌手Ofra Hazaが「Mata Hari」というタイトルのシングルをリリースした
  • 2018年、フランスのニュー・ディスコ・バンド、L’Impératriceが同名の楽曲を収録したアルバム「Matahari」をリリース。
  • 2019年、イギリスのシンガーソングライター、フランク・ターナーがアルバム『No Man’s Land』に収録された「Eye of the Day」と題されたマタ・ハリを歌った曲をリリースした
  • 2020年、オランダの歌手コバックスが「Mata Hari」と題されたシングルをリリース。

ビデオ・ゲーム

『マタ・ハリ』は2008年に発売されたポイント・アンド・クリックのビデオゲームである。マタ・ハリはビデオゲーム『Reverse:1999』(2023年)で言及されている。このゲームの世界では、マタ・ハリは現実世界の彼女と同じ経歴と運命をたどっているが、彼女は人間ではなく、難解な生物であるサキュビだった。彼女の架空の妹、ナラ・ハリ(安城ナラ)はプレイアブルキャラクターの1人。

競馬

1931年、アメリカのサラブレッド競走馬マタ・ハリが産声を上げた。同競走のトップ牝馬として2度チャンピオンの栄誉に輝いた。1943年、同じくチャンピオンのバラディエとの間にスパイソングを産む。

機械

1977年、バリー・マニュファクチャリングはマタ・ハリにちなんだ電気機械式のピンボールマシンを発売し、1978年にはソリッドステート版も発売した

まとめ

マタ・ハリは、エキゾチックダンサーとしての成功と、スパイとしての疑惑、そしてファムファタールとしての魅力で歴史に名を刻んだ女性です。彼女のスパイ活動は、実際には限定的だった可能性が高いものの、その劇的な人生とミステリアスな魅力は、今なお人々を惹きつけます。彼女は、自由と自立を追い求めながら、時代に翻弄された複雑な人物として、現代でも議論の対象であり続けます。

もし特定のエピソードや文化的影響について深掘りしたい場合、コメント欄からお尋ねください。

スポンサーリンク

レビュー 作品の感想や女優への思い

タイトルとURLをコピーしました