ル・セラフィムの活動や楽曲をチェック!
劇場映画

スタンドアップ

「見どころ」にPR表現を含みます。
鉱山で働く女性が、過酷なセクハラに敢然と立ち向かう姿を描いた社会派ドラマ。
『スタンドアップ』は、シャーリーズ・セロン、フランシス・マクドーマンド、ショーン・ビーン、リチャード・ジェンキンス、ミシェル・モナハン、ジェレミー・レナー、ウディ・ハレルソン、シシー・スペイセクが出演する、ニキ・カロ監督による2005年の米国ドラマ映画。
マイケル・サイツマンによる脚本は、2002年に出版されたクララ・ビンガムとローラ・リーディ・ガンスラー著の『Class Action: The Story of Lois Jenson and the Landmark Case That Changed Sexual Harassment Law』(ロイス・ジェンソンの物語とセクハラ法を変えた画期的な事件)は、ジェンソン対エベレス・タコナイト社の事件と、凄惨な事件に続く法廷闘争を通じて使用者側の努力を支えたUSW2705支部を描いたもの。
映画『スタンドアップ』は、ミネソタ州北部の町イヴリース、ヴァージニア、チショルム、ヒビング、ミネアポリス、ニューメキシコ州のシルバーシティとサンタフェで撮影されました。2005年トロント国際映画祭でプレミア上映され、シカゴ国際映画祭でも上映された後に、全米で劇場公開。オープニング週末興行収入642万2,455ドルを記録し、興行収入ランキング5位。予算3,500万ドルの本作は、最終的に全米興行収入1,833万7,722ドル、海外興行収入687万3,453ドル、全世界興行収入2,521万1,175ドルを記録しました。
スポンサーリンク

スタンドアップ

  • 原題:NORTH COUNTRY
  • 公開年:2006年
  • 上映時間:124分
  • 製作国:米国
  • ジャンル:ドラマ
  • 配給:ワーナー・ブラザース映画
  • 公式サイト:warnerbros.com

予告編はこちら。

スポンサーリンク

あらすじ

2児のシングルマザーとなったジョージーは生まれ故郷に戻り、鉱山で働くことに。そこで彼女を待っていたのは、周りの男たちの執拗なセクハラでした。同じ職場で働く父親も冷たいもの。傷つき、憔悴したジョージーですが、ついに訴訟を決意します。

見どころ

全米で最初にセクハラ集団訴訟で勝利した実在女性をモデルに映画化。シャーリーズ・セロンが体当たり演技を見せます。娘の窮状に、冷たかった父親が立ち上がる場面に感動。

ファム・ファタル

主役のジョージー・エイムズを演じるズシャーリーズ・セロン。高校時代のジョージーをアンバー・ハードが演じていて、こちらも気になります。脇役ではシェリー役のミシェル・モナハンもチェック。

ジョージー・エイムズ

主役のジョージー・エイムズを演じるシャーリーズ・セロンが出ているので視聴。冒頭近く、ジョージーがバーでビリヤードをしている場面があります。

一緒に喋っている知人グローリー(演フランシス・マクドーマンド)に色気がなく痩せこけていて、映画「モンスター」時のシャーリーズそっくり。てっきり、こちらがシャーリーズかと見間違えました^_^

ジョージーのヘアスタイルは、しっとりした肩辺りまでのショートで可愛い。裁判が近づくにつれて顔が引き締まっていく感じが良かったです。

シャーリーズ・セロンは、原告の女性たちを個人的に知るために、何人かの女性炭鉱夫の家に滞在しました。「できるだけ多くの時間を彼女たちと過ごしました。彼女たちは自己憐憫に浸っているわけではなく、サバイバーなのです」。

ジョージー・エイムズ(高校時代)

高校時代のジョージーはアンバー・ハードが演じていて、こちらも気になります。22分のところでクラスメイトとイチャつく場面。キスしていると男に一言、「舐め回さないで」。男のキスがとかくロマンスとかけ離れるのは古今東西。

シェリー

脇役ではシェリー役のミシェル・モナハンもチェック。35分、バーの場面に登場します。高校時代にホッケーをしていたというバーの客に迫っていく19歳の女性。

感想

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
ボビーの妻(ジャクリーン・ライト)はホッケーの試合で騒ぎを起こし、冤罪でジョシー(シャーリーズ・セロン)を辱める。

『スタンドアップ』は力強く説得力のある映画であり、堅実で硬派で、今日の重要な社会問題の核心に迫っています。ドメスティック・バイオレンス、セクシャル・ハラスメント、性的固定観念、機能不全家族、親子関係に至るまで、この映画はここ何年も出ている映画のなかで最も素晴らしいもののひとつ。

素晴らしい演技、力強い演技、素晴らしく、親密で、感情的なタフな脚本が力を与えてくれる最高の映画と言いたいです。弱々しく不必要なラストシーンを除けば、この映画はすべての要素において完璧。

実話

R−15指定の法廷ドラマ。原題は「NORTH COUNTRY」で、テーマは世界史上初のセクハラ集団訴訟で、これに勝訴した実話ベース。ことの発端は1975年にミネソタ北部の鉱山で初めて女性を採用したこと。1989年になっても男女比は30対1と、女性の労働者数が極端に小さく、セクハラの温床となりがちな状況でした。

ジョシーのモデルとなったロイス・ジェンソンは、1975年にミネソタ州エベレスのEVTAC(「Eveleth Taconite」から)鉱山で働きはじめ、1984年に訴訟を起こしました。そのため、映画製作者たちはオリジナルの登場人物でフィクションを創作しました。フランシス・マクドーマンドが演じたグローリー・ダッジという人物は、集団訴訟の原告の一人であるパット・コスマックをモデルにしています(最後の法廷シーンで立ち上がっていた女性の中には、本物の原告がいたとも言われています)。

映画で描かれた裁判だけでなく、現実には複数の裁判がありました。最初の裁判で、ジェンソンと他の2人の女性が、鉱山で働くすべての女性を代表して、訴訟を集団訴訟に指定するよう申し立てました。裁判官は、同じくセクハラを受けた役員報酬の女性労働者ではなく、時間給の女性鉱山労働者のみを含む集団訴訟を認定。第2審では、セクハラがあったこと、そしてそれに対する会社の責任が立証されました。第3審は、各女性が被った金銭的損害の額を決定するもの。第4回目の裁判では、第8巡回区控訴裁判所で損害賠償額が逆転。Eveleth Mines社(エベレス・タコナイト)は第5回裁判が始まる直前(1998年12月)に和解し、各原告に平均233,000ドル、15人の女性に総額350万ドルを支払いました。なお、ジェンソンが会社から賠償金を受け取った時に彼女の子供たちは成人し、彼女は身体障害で働けなくなっていました。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
法廷でジョシー(シャーリーズ・セロン)は、教師との過去の “関係 “について尋問され、レイプされたことを明かす。

キャスト

登場人物 出演者
ジョージー・エイメス シャーリーズ・セロン
サミー・エイメス トーマス・カーティス
カレン・エイメス エル・ピーターソン
グローリー フランシス・マクドーマンド
カイル ショーン・ビーン
ビル・ホワイト ウディ・ハレルソン
ボビー・シャープ ジェレミー・レナー
ハンク・エイメス リチャード・ジェンキンス
アリス・エイメス シシー・スペイセク
ドン・ピアソン ジェームズ・キャダ
ビッグ・ベティ ラスティ・シュワイマー
レスリー・コンリン リンダ・エモンド
シェリー ミシェル・モナハン
ラタヴァンスキー ブラッド・ウィリアム・ヘンケ
ペグ ジリアン・アルメナンテ
若い頃のジョージー アンバー・ハード
ハルステッド判事 ジョン・アイルワード
アーレン・パビッチ ザンダー・バークレー
リッキー・セネット コーリー・ストール
ヤング・ボビー コール・ウィリアムズ
マック ブライアン・ファーガストローム
アール・スラングリー クリス・マルキー
若い男性医師 アロン・シバー
グッド・ガイ クリフ・ストークス
ポルタ・ガイ J.D.ガーフィールド
ブーツ・サザーランド
ジョン・ハードマン
マックの相棒 フォレスト・ノーガード
ステイシー セージ・コイ
ウェイン マーカス・チェイト
不動産業者 デニス・E・ガーバー
ナンバー アレックス・レイトン
ボビーの妻 ジャクリーン・ライト
ステイシーの母 キャサリン・キャンピオン
グレイ・スチェット トム・バウワー
組合員 デビッド・リスガード
組合員 カート・ピーターソン
組合員 ピート・ペリネン
組合員 ブルース・ボーン
精液男 トッド・アンダーソン
喉頭看護師 キット・グウィン
司祭 パトリック・マクダウェル
トム・モーテル レイ・バーク
ケイ・ストールマン サリー・ウィンガート
サリー・ブラヴィナ キャサリン・フェランド
逞しい鉱夫 カーティス・プラッゲ
ディガー・ドライバー マーク・マイルズ
組合議員 J.C.カトラー
ピート・ユニオン代表 ガス・リンチ
廷吏 マーク・シヴァーツェン
廷吏 ランド・ケネディ
ホッケー場駐車場の少年 ソーヤー・クラーク
マイナー、ホッケー観戦者 リカルド・アンドレス
ホッケー観戦者 ウェンディ・アンドレス
ホッケーファン マイケル・クック
TJ’sバーの客/陪審員ほか ハープ・コーリガン
陪審員 チャールズ・ダウディ
ホッケー観戦客、工場労働者ほか カイル・フォールズ
ホッケーファン/法廷係員 ケリー・フローレンス
鉱夫 ビリー・フューセル
ホッケーファン メグ・ハフダール
診療所の動揺した女性 クロエ・アレクサ・イバネス
鉱山労働者 アンジェラ・コステリズ
バーの客 ブレント・ランバート
バーの客 ジョナサン・レーン
ホッケー観戦者 ケイラ・ラウルセン
ホッケーの試合のゲスト デビー・レトー
陪審員 ジェラルド・マロニー
鉱山関係者 マイク・ミラー
ホッケーファン/組合員 ジョン・F・モラード
鉱山労働者 ロバート・オザスキー
ホッケーファン クリスティン・ラプシス
鉱山労働者/ホッケーファン マット・ラスムッセン
鉄鋼労働組合員 ロン・スミス
鉄鋼労組組合員 トロイ・スター

スタッフ

監督 ニキ・カーロ
脚本 マイケル・サイツマン
衣装デザイン シンディ・エヴァンス
衣装制作助手 デビッド・リビングストン
衣装監督 リサ・ロバース
衣装監督 ダニエラ・ムーア
衣装主任 リサ・パルメ
衣装主任 ジャネット・イングラム
衣装セット クレア・サンドリン
衣装セット リー・ソレンバーガー
衣装セット トニー・ベラスコ
衣装セット アレア・エイムズ
衣装 シャーリーズ・セロン サブリナ・キャリー
衣装 マリア・ベントフィールド
衣装 アンドリュー・レンペル
テーラー メリッサ・E・ホリングスワース
エイジャー/ダイアー ジェイソン・レイニー
メイクアップ タミー・アシュモア
主任 クリス・フィッツパトリック
ヘアスタイル ラモーナ・フリートウッド
メイクアップ セロン トニ・G
ヘアスタイル助手 ジル・グイド
ヘアスタイル/メイクアップ サリー・J・ハーパー
主任メイクアップ デニス・クム
ヘアスタイル セロン アドルーサ・リー
主任ヘアスタイル ロリ・マッコイ・ベル
メイクアップ グレッグ・T.ムーン
ヘアスタイル レイナ・ロビンソン
ヘアスタイル カーラ・ソフィア・トレフソン
メイクアップ&ヘア ブレンダ・トーレ
ヘアスタイル助手 テリ・アン・ウッチャン
メイクアップ助手 リンダ・バジェホ
メイクアップ助手 ダニエル・フリードマン
追加メイクアップ ミネソタ ナタリー・A・ヘイル
メイクアップ バネッサ・ジャラミロ
追加メイクアップ カレン・マクドナルド
ウィッグメーカー ジャスティン・スタッフォード
なむ語るのファム・ファタルはこちらで読めます。
なむ

洋画好き(字幕派)。だいたいU-NEXTかNetflixで、妻と2匹の猫と一緒にサスペンスやスリラーを観ています。詳細は名前をクリックしてください。猫ブログ「碧眼のルル」も運営。

なむ語るをフォローする
このページをシェアする
スポンサーリンク
なむ語るに寄付をしてくださればたいへん嬉しいです。Amazonギフトカード(デジタルタイプ)は15円から1円単位で設定でき、注文完了から通常5分以内にEメールで届けてくれます。リンク先でギフトカードのデザインを選んで[受取人]欄に次のメールアドレスをコピペしてお送りください(^^)[amazon-donation@nam-kataru.com]
https://amzn.to/3CjyLMX

レビュー 作品の感想や女優への思い

タイトルとURLをコピーしました