[PR]映画ファン必聴! Audibleプレミアムプランで耳から原作を楽しむ♬

ローマでアモーレ

「見どころ」にPR表現を含みます。

『ローマでアモーレ』(原題:To Rome with Love、2012年)はウディ・アレン監督のロマンティック・コメディ。ローマを舞台に、4つの愛の物語が交錯。豪華キャストが織りなすユーモアとロマンスが魅力。ペネロペ・クルス、エレン・ペイジ、アリソン・ピル、グレタ・ガーウィグ、アレッサンドラ・マストロナルディ、ジュディ・デイヴィスといった実力派女優が活躍。

Amazonで作品を確認する

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

  • 邦題:ローマでアモーレ
  • 原題:To Rome with Love
  • 公開年:2012年
  • 製作国:米国、イタリア、スペイン
  • 上映時間:101分
  • ジャンル:コメディ、恋愛、音楽
スポンサーリンク

あらすじ

『ローマでアモーレ』は、イタリアの古都ローマを舞台に、年齢も背景も異なる男女が織りなす4つの独立した物語を描いた群像ラブコメディです。各エピソードはローマの魅力的な街並みや観光名所を背景に展開し、恋愛、情熱、人生の選択をユーモラスに、そして時にファンタジックに描き出します。

ジェリーとミケランジェロの物語

アメリカ人観光客のヘイリー(アリソン・ピル)は、ローマで夏を過ごす間に弁護士のミケランジェロ(フラヴィオ・パレンティ)と恋に落ち、婚約します。ヘイリーの両親である元オペラ演出家のジェリー(ウディ・アレン)と妻フィリス(ジュディ・デイヴィス)がミケランジェロの家族に会うためローマを訪れます。ジェリーはミケランジェロの父ジャンカルロ(ファビオ・アルミリアート)がシャワーで歌う驚異的なオペラの才能を発見し、彼をスターにしようと奔走しますが、風変わりな展開が待っています。

ジャックとモニカの物語

建築家の卵ジャック(ジェシー・アイゼンバーグ)は、恋人サリー(グレタ・ガーウィグ)とローマで暮らしています。サリーの親友で女優のモニカ(エレン・ペイジ)が訪れ、ジャックはその小悪魔的な魅力に惹かれます。著名な建築家ジョン(アレック・ボールドウィン)がジャックの良心や助言者として現れ、恋の迷路をナビゲートします。

アントニオとミレーナの物語

田舎からローマに上京した新婚カップルのアントニオ(アレッサンドロ・ティベリ)とミレーナ(アレッサンドラ・マストロナルディ)は、別々のアクシデントにより離れ離れに。アントニオはセクシーなコールガールのアンナ(ペネロペ・クルス)と誤って行動を共にし、ミレーナは憧れの映画スターと出会います。コミカルなすれ違いが展開します。

レオポルドの物語

平凡な会社員レオポルド(ロベルト・ベニーニ)は、ある日突然理由もなく有名人に祭り上げられ、パパラッチに追われる生活に。名声の虚しさと滑稽さを描く風刺的なエピソードです。

これらの物語は時間軸や登場人物のつながりが曖昧で、それぞれが独立した短編のような構造を持ちながら、ローマという街が共通の舞台として物語を結びつけます。

スポンサーリンク

解説

『ローマでアモーレ』は、ウディ・アレン監督がヨーロッパを舞台にした一連の作品(『ミッドナイト・イン・パリ』や『それでも恋するバルセロナ』など)に連なる作品で、彼の軽妙なユーモアとロマンスへの愛が詰まっています。ローマのコロッセオ、トレヴィの泉、スペイン階段といった名所や、路地裏の風景が全編にわたり登場し、街自体が物語の重要なキャラクターとして機能します。映画はイタリアの道化芝居(コンメディア・デッラルテ)やファンタジー要素を織り交ぜ、恋愛や人生の不条理さを軽快に描きます。批評家からは賛否両論で、Rotten Tomatoesでは46%の支持率、Metacriticで54/100点と評価は分かれました。一部では物語の断片性が批判されつつも、豪華キャストとローマの魅力が観客を引き込む作品として評価されています。ウディ・アレン自身の出演(『タロットカード殺人事件』以来6年ぶり)も話題となり、彼らしい自虐的なユーモアが光ります。オペラの名曲やイタリアの陽気な音楽も物語を彩り、観客をハッピーな気分にさせます。

スポンサーリンク

女優の活躍

本作では、ペネロペ・クルス、エレン・ペイジ、アリソン・ピル、グレタ・ガーウィグ、アレッサンドラ・マストロナルディ、ジュディ・デイヴィスといった実力派女優が活躍し、それぞれのエピソードに個性的な魅力を加えています。

ペネロペ・クルス(アンナ役)

セクシーなコールガールのアンナを演じ、コミカルかつ大胆な演技で観客を魅了します。彼女の登場シーンは物語にエネルギーを注入し、特にアントニオとの誤解から生まれるドタバタ劇で存在感を発揮。クルスはウディ・アレン作品『それでも恋するバルセロナ』に続き、彼の作品で際立つ女性像を体現しています。インタビューで彼女はアレン監督のファンであることを語り、彼の演出が役者としての自由度を高めると称賛しています。

エレン・ペイジ(モニカ役)

小悪魔的な女優モニカを演じ、ジャックを惑わす魅力的なキャラクターを表現。ペイジの演技は知的かつ誘惑的で、物語に緊張感とドラマ性を加えます。彼女のキャラクターは恋愛の危うさと情熱を象徴し、観客に強い印象を残します。

アリソン・ピル(ヘイリー役)

ローマで恋に落ちるアメリカ人観光客ヘイリーを演じ、純粋でロマンティックな若者像を自然体で表現。彼女の物語はジェリーのコミカルな行動と対比され、家族愛の要素を強調します。

グレタ・ガーウィグ(サリー役)

ジャックの恋人サリー役で、モニカとの三角関係の軸となるキャラクターを演じます。ガーウィグのナチュラルな演技は、物語に温かみと現実感を与えます。

アレッサンドラ・マストロナルディ(ミレーナ役)

新婚のミレーナを演じ、純朴さと好奇心を兼ね備えたキャラクターで観客を惹きつけます。映画スターとの出会いを通じたコミカルな展開で、彼女の無垢な魅力が光ります。

ジュディ・デイヴィス(フィリス役)

ジェリーの妻フィリスとして、辛辣で現実的な妻を演じ、ウディ・アレンとの掛け合いでユーモアを添えます。彼女の落ち着いた演技は物語に安定感をもたらします。

スポンサーリンク

女優の衣装・化粧・髪型

本作の女優たちの衣装、化粧、髪型は、ローマの陽気な雰囲気と各キャラクターの個性を反映し、物語の視覚的魅力を高めています。

ペネロペ・クルス(アンナ)

アンナの衣装は、コールガールらしい大胆でセクシーな赤いドレスが特徴的。体のラインを強調するタイトなデザインと、鮮やかな色彩が彼女のキャラクターの奔放さを表現。化粧は濃いアイラインと赤いリップで、魅惑的な印象を強調。髪型はゆるいウェーブのかかったロングヘアで、自由奔放な雰囲気を演出しています。

エレン・ペイジ(モニカ)

モニカの衣装はカジュアルかつ洗練されたスタイルで、ボヘミアン風のブラウスやタイトなパンツが登場。化粧はナチュラルだが、目元を強調するメイクで小悪魔的な魅力を引き立てます。髪型はショートカットで、知的でミステリアスな雰囲気を醸し出します。

アリソン・ピル(ヘイリー)

ヘイリーの衣装は観光客らしい軽やかなワンピースやカジュアルなトップスで、若々しさと親しみやすさを表現。化粧はナチュラルで、フレッシュな印象。髪型はシンプルなポニーテールやダウンヘアで、純粋なキャラクターを強調。

グレタ・ガーウィグ(サリー)

サリーの衣装はローマの日常に溶け込むカジュアルなシャツとスカート。化粧は控えめで、ナチュラルな美しさを活かしたメイク。髪型は自然なロングヘアで、親しみやすい雰囲気を演出。

アレッサンドラ・マストロナルディ(ミレーナ)

ミレーナの衣装は新婚の女性らしい清楚なワンピースやスカートで、田舎育ちの純朴さを反映。化粧は控えめで、ピンク系のチークとリップが愛らしさを加えます。髪型は柔らかいウェーブのロングヘアで、優しい印象を与えます。

ジュディ・デイヴィス(フィリス)

フィリスの衣装は大人の女性らしい上品なブラウスとスカート。化粧は落ち着いたトーンで、年齢に合ったエレガントな印象。髪型はショートで整ったスタイルが、彼女の現実的な性格を反映。

衣装デザインはイタリアのファッションセンスを取り入れつつ、各キャラクターの社会的背景や性格を反映。ローマの街並みと調和し、視覚的な楽しさを加えています。

スポンサーリンク

キャスト

  • ウディ・アレン(ジェリー役): 元オペラ演出家
  • アレック・ボールドウィン(ジョン役): 著名な建築家
  • ロベルト・ベニーニ(レオポルド役): 突然有名人になる会社員
  • ペネロペ・クルス(アンナ役): コールガール
  • ジュディ・デイヴィス(フィリス役): ジェリーの妻
  • ジェシー・アイゼンバーグ(ジャック役): 建築家の卵
  • グレタ・ガーウィグ(サリー役): ジャックの恋人
  • エレン・ペイジ(モニカ役): サリーの親友で女優
  • アリソン・ピル(ヘイリー役): アメリカ人観光客
  • フラヴィオ・パレンティ(ミケランジェロ役): ヘイリーの婚約者
  • ファビオ・アルミリアート(ジャンカルロ役): ミケランジェロの父
  • アレッサンドラ・マストロナルディ(ミレーナ役): 新婚の女性
  • アレッサンドロ・ティベリ(アントニオ役): ミレーナの夫

スタッフ

  • 監督・脚本: ウディ・アレン
  • 製作: レッティ・アロンソン、スティーブン・テネンバウム、ジャンパオロ・レッタ、ファルック・アラトン
  • 撮影: ダリウス・コンジ
  • 編集: アリサ・レプセルター
  • 音楽: アンジェロ・ディピッポ(アレンジャー、指揮者)
  • 配給: ロングライド(日本)、メディプロ(アメリカ)

まとめ

『ローマでアモーレ』は、ウディ・アレン監督の軽妙なタッチとローマの魅力が融合した作品です。豪華キャストによる個性的なキャラクターと、女優たちの鮮やかな衣装やメイクが物語を彩ります。恋愛の喜びや不条理さを描きつつ、ローマの街並みが観客を魅了する一本です。

Amazonで作品を確認する

劇場映画
この記事を書いた人
なむ

洋画好き(字幕派)。だいたいU-NEXTかNetflixで、妻と2匹の猫と一緒にサスペンスやスリラーを観ています。詳細は名前をクリックしてください。猫ブログ「碧眼のルル」も運営。

なむ語るをフォローする
スポンサーリンク
このページをシェアする

レビュー 作品の感想や女優への思い