ル・セラフィムの活動や楽曲をチェック!
関連情報

ヴォーグ

『ヴォーグ』(または『アメリカン・ヴォーグ』)はオートクチュール・ファッション、ビューティ、カルチャー、リビング、ランウェイなどのスタイル・ニュースを扱う月刊ファッション&ライフスタイル誌。コンデナスト・メディア『VOGUE』のグローバル・コレクションの一部です。

デザイナーズ・ブランドの最新コレクション情報をはじめ、美容・アート情報など、ホットな話題が満載。ボリュームは500ページ超。ヴィジュアル面はアニー・リーボヴィッツを始め超一流のカメラマンが担当するなど、世界のセレブを唸らせる一流ファッション雑誌。年に数回、ファッション特集のボリューム特大号あり。

スポンサーリンク

概要

ヴォーグ は「流行や人気」の意味をもつことから、本誌は新しい流行を先取りした流行雑誌といわれます。写真家のヘルムート・ニュートンをはじめ、契約した有名な芸術家が多いことで有名です。イラストレーターではリチャード・リンドナー(Richard Lindner)も活躍しました。

ロウアー・マンハッタンの金融街にあるワン・ワールド・トレード・センターに本社を置く『ヴォーグ』は、1892年に週刊紙として創刊され、数年後に月刊誌となりました。創刊以来、ヴォーグは数多くの俳優、ミュージシャン、モデル、スポーツ選手、その他の著名人を取り上げてきました。

ヴォーグは創刊から1950年代・1960年代までは高級志向が強く、ハイソサエティのための高級ファッション誌でした。1960年代には得意の写真処理技術で前衛的ファッションを紹介。1970年代以降はキャリア・ウーマン向けに社会的記事を増やし、1980年代から大衆路線に入りました。

1916年に創刊された英国版『ヴォーグ』が最初の国際版であり、イタリア版『ヴォーグ・イタリア』は世界トップのファッション誌と呼ばれています。 このうち11誌はコンデナスト社から発行されています(英国版、アラビア版、中国版、ドイツ版、スペイン版、フランス版、インド版、イタリア版、日本版、メキシコ版、台湾版)。 残りの16誌はヴォーグのライセンシーとして発行。21世紀に入ってからは中国版、香港版、台湾版、韓国版にとても勢いが出てきました。

スポンサーリンク

ヴォーグ

  • エディター:アナ・ウィンター
  • カテゴリー:ファッション
  • 発行頻度:月刊
  • 出版社:コンデナスト
  • 発行部数:1,250,845(2023年)
  • 創設者:アーサー・ボールドウィン・ターヌール
  • 創立:1892年12月17日(132年)
  • 設立国:米国
  • 本拠地:米国ニューヨーク州ニューヨーク市ワンワールドトレードセンター
  • 言語:英語
  • ISSN:0042-8000
  • 公式サイト:vogue.com
  • SNSサイト:Youtube
伝説のモデル、ツイッギーが1967年から現在までの14のルックを分解|Life in Looks|ヴォーグ

特徴

注目の表紙

  • 1892年12月:ヴォーグ誌の最初の表紙はデビュー当時のデビュタント。
  • 1932年7月:エドワード・スタイケンが撮影した、ビーチボールを持つスイマーの写真が初のカラー表紙。
  • 1933年8月:バイセクシュアルで両人種混血のモデル、トト・クープマンが表紙を飾る。大恐慌時代の読者が憧れるような女性を描写。
  • 1944年9月:フランスのUSAテント病院。リー・ミラーが『ヴォーグUS』の戦場特派員に。
  • 1961年5月:ソフィア・ローレンが同誌の表紙を飾り、初めて表紙を飾ったセレブの一人に。
  • 1974年8月:ビヴァリー・ジョンソンが黒人女性として初めてアメリカ版『ヴォーグ』の表紙を飾る。
  • 1988年11月:アナ・ウィンターが初めてイスラエル人モデルのミカエラ・ベルクーを表紙に起用。
  • 1989年5月:ウィンターの指揮の下、ヴォーグ誌で初めて歌手(マドンナ)を表紙に起用。これは、モデルが表紙を飾るという旧態依然としたスタイルの後、「物議を醸す」と見なされた。
  • 1992年4月:ナオミ・キャンベル、シンディ・クロフォード、リンダ・エヴァンジェリスタ、クリスティ・ターリントン、タチヤーナ・パティッツ、カレン・モルダー、ヤスミーン・ガウリ、ニキ・テイラー、エレイン・アーウィン、クラウディア・シファーという10人のスーパーモデルを起用してヴォーグ創刊100周年記念表紙を飾り、過去最高の売り上げを記録。
  • 1992年11月:リチャード・ギアが、当時の妻シンディ・クロフォードとともに表紙を飾った初の男性。
  • 1998年12月:ヒラリー・クリントンがアメリカのファーストレディーとして初めて表紙を飾る。
  • 2012年9月:レディー・ガガが4.5ポンド、916ページという史上最大のヴォーグの表紙を飾る。
  • 2014年4月:キム・カーダシアンとカニエ・ウェストが表紙を飾り、ヴォーグ誌で最も物議を醸した表紙撮影の一つに。カーダシアンは初のリアリティ番組スター、ウェストは初のラッパーとして表紙を飾る。また、同誌の表紙を飾った初の異人種カップルでもある。
  • 2017年8月:ゼイン・マリクが表紙を飾り、ムスリム男性として初の表紙を飾る。
  • 2018年9月:ビヨンセは、同誌の表紙と特集の「前例のない」全面的な編集コントロールを任される。表紙撮影に23歳の黒人フォトグラファー、タイラー・ミッチェルを起用し、『VOGUE』126年の歴史で初めて表紙を撮影した黒人フォトグラファーに。
  • 2020年12月:ハリー・スタイルズが男性として初めて『VOGUE』の表紙を飾る。
  • 2021年2月:カマラ・ハリスが『ヴォーグ』の表紙を飾った初の副大統領に。アメリカ史上最高位の女性選出議員であり、初のアフリカ系アメリカ人、初のアジア系アメリカ人の副大統領に。
  • 2021年11月:アデルがヴォーグのアメリカ版とイギリス版を同時にカバーした最初の人物。
  • 2022年2月:ホヨン・ジョンがアジア人として初めてヴォーグの表紙を飾る。
  • 2022年8月:エマ・コリンがヴォーグの表紙を飾った初のノンバイナリーパーソンに。
  • 2025年1月:エンジェル・リースがバスケットボール選手として初めてヴォーグの表紙を飾る。

2020年、ハッシュタグ#VogueChallengeは、ヴォーグ誌の表紙に多様性がないと思われていることに反応し、人気のソーシャルメディア・ミームに。様々な年齢や人種のユーザーが、ファッションにおける多様性を促進するキャンペーンの一環として、有名なヴォーグの表紙を再現した写真をアップロードしました。

推しの表紙

フランス版ヴォーグ(1962年4月号)

カトリーヌ・ドヌーヴが表紙を飾った『ヴォーグ』フランス版、1962年4月号、コンデ・ナスト出版(Catherine Deneuve on the cover of the Vogue Paris April 1962 issue. Condé Nast.

『ヴォーグ』フランス版(1962年4月号)の表紙を飾った18歳のカトリーヌ・ドヌーヴです。このヴォーグ誌の表紙はオレンジ色に染まりあがって目立ちます。

この年、マルク・アレグレ、ミシェル・ボワロン、ジャック・ポワトルノー、クロード・バルマという4人もの監督が製作した映画『パリジェンヌ』に出演。カトリーヌ・ドヌーヴは『ヴォーグ』誌で40年以上の間に16回の表紙を飾り、インタビューに応えてきました。フランス版ヴォーグの公式サイトでは、この表紙を最も気に入っていると表明しています(Catherine Deneuve: Vogue icon | Vogue Paris)。私自身では確証できていませんが、この表紙はドヌーヴが初めて表紙となったヴォーグ誌だそうで、着ている衣服はクリスチャン・ディオールのアンサンブル(組み合わせ)、撮影はヘルムート・ニュートン(Vogue France (avril 1962), couverture d’Helmut Newton – Art & Mode Librairie Diktats)。

中国版ヴォーグ(2006年10月号)

モデル : マギー・チャン(張曼玉)、撮影 : パオロ・ロベルシ『ヴォーグ』中国版、2006年10月号(Maggie Cheung, Photo by Paolo Roversi, Vogue, 2006.10)

モデルは42歳時のマギー・チャン。この頃はウォン・カーウァイ監督の映画「2046」が上映されて2年ほど過ぎた時期で、あちこちの雑誌やTVに出ていました。この表紙写真を見ているとマギー・チャンは鎖骨美人だと思います。バストをドレスで隠すように際どい仕立になっていますが、いやらしさを感じさせません。改めて見ると、ドレスはストラップで吊るしているだけのようです。

ヘルシーボディ・イニシアチブ

2013年5月、ヴォーグ誌のインターナショナル・エディターが署名したヘルシーボディ・イニシアチブの1周年を迎えました。ヴォーグ・オーストラリア編集長のエドウィナ・マッキャンはこう説明します。

誌面では、とても若く、とても細い女の子たちから脱却しています。1年後、私たちはヴォーグに何ができるかを自問します。そして、今回のような号(2013年6月号)は、私たちがそれに対してできることです。もし、写真撮影で女の子が病気になっていることに気づいたら、私はその撮影を許可しませんし、もし女の子が摂食障害だったら、私はその子を撮影しません。https://web.archive.org/web/20130530153403/http://www.theaustralian.com.au/life/fashion/vogue-eager-to-make-an-issue-of-real-women/story-e6frg8k6-1226644826840

コンデナスト・インターナショナルの会長であるジョナサン・ニューハウスは、「世界中のヴォーグ編集者は、誌面に登場するモデルの健康と読者の健康に対するコミットメントを雑誌に反映させたいと考えています」と述べています。また、ヴォーグ誌の編集者の一人であるアレクサンドラ・シュルマンは、この取り組みについて、「ファッション業界で最もパワフルな発言者の一人として、ヴォーグ誌は、私たちが変化をもたらすことができると感じている関連する問題に関わるユニークな機会をもっている」とコメントしています。

スタイルと影響力

2013年6月にテキサス州ランサムキャニオンで行われた2013年9月号のファッション写真撮影で、Google Glassを着用するモデルのトニ・ガーンと弟のニクラス・ガーンが登場。

ヴォーグとはフランス語で「ファッション」を意味します。ヴォーグは、2006年12月号のニューヨーク・タイムズ紙で、書評家のキャロライン・ウェーバーによって「世界で最も影響力のあるファッション誌」と評されています。この雑誌の読者数は、米国内で1,100万人、世界全体で1,250万人に達するとされています。さらに、アナ・ウィンターはファッション界で最も影響力のある人物の一人と評されています。

キャメロン・ディアス、『ホリデイ』から『バック・イン・アクション』まで14のルックを着こなす|Life in Looks|ヴォーグ

テクノロジー

Googleは『ヴォーグ』と提携し、2013年9月号でGoogle Glassを12ページの見開きで特集しました。GoogleのGlassチームのコミュニケーションを管理するクリス・デイルは、次のように述べています。

ヴォーグ9月号は、ニューヨークのファッション・ウィークを前に、文化の試金石となっています。この号でGlassが美しく表現されているのを見るのは、Glassチーム全体にとって大きな興奮です。

2015年9月号では、アップル・ミュージック、Apple Watch、アマゾン・ファッションなどのテクノロジーが、832ページにわたって特集されました。

経済

ウィンターの「ファッション・ナイト」イニシアチブは、2007年から2008年にかけての金融危機の後、人々を小売環境に引き戻し、収益をさまざまな慈善活動に寄付することで、経済を活性化させることを意図して2009年に開始されました。このイベントはヴォーグ誌との共催で全米27都市と世界15カ国で開催され、2011年初めにはオンライン小売業者も参加しました。アメリカでは、このイベントの実際の収益性をめぐって議論が起こり、2013年には永久休止の可能性が出てきました。ヴォーグはまた、困難な時期に読者の気分を高揚させる能力を持っており、「たとえ悪いときでも、誰かが楽しい時間を過ごそうとしている」と喜んでいます。記事には、ヴォーグは「目を、時には精神を高揚させ、読者を特別な場所に連れて行くから儲かるのだ」と書かれています。このようなファンタジー本は、酒やアイスクリームや映画のチケットの売り上げのように、経済的苦境にあるときに後押ししてくれます。

政治

2006年、ヴォーグはブルカを特集し、著名なムスリム女性や彼女たちのファッションへのアプローチ、異なる文化がファッションや女性の生活に与える影響についての記事を掲載することで、重要な政治的・文化的問題を認識しました。ヴォーグはまた、アフガニスタンの女性のための美容学校設立に使われる25,000米ドルの寄付で、「国境なき美」イニシアティブを後援しました。ウィンターは次のように述べています:「この学校を通じて、アフガニスタンの女性たちの見た目を良くするだけでなく、彼女たちに雇用を与えることもできるのです」。リズ・マーミンによるドキュメンタリー『The Beauty Academy of Kabul』は、西洋の美の基準が広まっていることを浮き彫りにし、「アメリカの化粧品の需要を生み出さなければ、美容学校は成功したとは言えません」と批判しました。

2012年のアメリカ大統領選挙に至るまで、ウィンターは自身の業界における影響力を利用して、オバマ陣営を支援するための重要な資金調達イベントをいくつか主催しました。最初のイベントは2010年で、参加費は推定3万米ドルでした。Runway To Win」イニシアティブでは、著名デザイナーを募り、選挙キャンペーンを支援するための作品を制作してもらいました。

2016年10月、同誌は「ヴォーグは米国大統領選でヒラリー・クリントンを支持する」と述べました。同誌が一人の声として大統領候補を支持したのは、120年の歴史の中で初めてのことでした。

社会

メット・ガラは、メトロポリタン美術館のファッション展示のオープニングを祝うためにヴォーグ誌が主催する毎年恒例のイベントです。メット・ガラは、ファッションの分野で1年で最も注目されるイベントで、Aリストのセレブリティ、政治家、デザイナー、ファッション・エディターが出席します。ヴォーグ誌は1971年以来、ダイアナ・ヴリーランド編集長のもとでこのテーマのイベントを主催してきました。1995年からは、ヴォーグのチーフ・コンテンツ・オフィサー兼グローバル・エディトリアル・ディレクターであるアナ・ウィンターがメット・ガラのチェアウーマンを務め、この憧れのイベントの極秘ゲストリストを支えています。2013年、ヴォーグは『Vogue Special Edition』と題した特別版をリリースしました:「The Definitive Inside Look at the 2013 Met Gala(2013年メット・ガラの決定版)」と題した特別版を発表しました。ヴォーグは、このイベントに関する事前取材、ライブ・レポート、イベント後の分析を含む約70本の動画をYouTube専用に制作しました。メット関連の動画コンテンツの再生回数は9億200万回で、2021年から110%増加しました。

音楽

2015年、ヴォーグ誌は「あなたが知っておくべき15のルーツ・レゲエ・ソング」を掲載し、VPレコードのパトリシア・チンとのインタビューで、ボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、グレゴリー・アイザックス、デニス・ブラウン、バーニング・スピア、トゥーツ・アンド・ザ・メイタルズ、ヘプトーンズ、バニー・ウェイラーなど、ジャマイカ・キングストンのスタジオ17でレコーディングした初期の「レゲエの王族」の略歴を紹介しました。歴史的に重要なアーティストの報道に加え、ヴォーグはジェイ・Z、エミネム、トム・ペティ、テイラー・スウィフトといったアーティストの現代音楽ニュースの情報源であり、2017年のスージー・アナログのようなシーンに新しいアーティストを紹介するものでもあります。

メディア

アマンダ・セイフライドの湿疹に悩まない美容法|ビューティーシークレット|Vogue

ドキュメンタリー

2009年、R.J.カトラー監督による長編ドキュメンタリー『The September Issue』(邦題『セプテンバー・イシュー』)が公開されました。この映画は、ウィンターがこの号を準備する8カ月間にわたって撮影され、ウィンターとクリエイティブ・ディレクターのグレース・コディントンとの険悪なやりとりも含まれています。この号は当時、月刊誌の世界記録となる重さ5ポンド以上、長さ840ページという史上最大の発行部数となりました。この記録は、2012年9月号の916ページで破られました。

また、2012年にはHBOが『In Vogue』と題したドキュメンタリーを公開しました。さらに、HBOはヴォーグ誌創刊120周年に合わせて、ドキュメンタリー『In Vogue: The Editor’s Eye』を発表しました。『ヴォーグ』誌の膨大なアーカイブを活用し、ウィンター、コディントン、トン・グッドマン、バブス・シンプソン、ヘイミッシュ・ボウルズ、フィリス・ポスニックなど、長年『ヴォーグ』誌を編集してきた編集者たちの舞台裏のインタビューを特集しました。また、ニコール・キッドマン、サラ・ジェシカ・パーカー、リンダ・エヴァンジェリスタ、ヴェラ・ウォン、マーク・ジェイコブスといったファッション業界の著名人やデザイナーも登場します。編集者たちは、リーボヴィッツのようなトップフォトグラファーとのコラボレーションや、ヴォーグ誌のファッションエディターとしての日々のさまざまな責任ややりとりについて、個人的なエピソードを披露しています。監督・制作はフェントン・ベイリーとランディ・バルバトです。2012年10月、ヴォーグは『Vogue: The Editor’s Eye』という本も出版されました。

ビデオチャンネル

2013年、ヴォーグはウェブサイトからアクセスできるヴォーグ・ビデオ・チャンネルを開設しました。このチャンネルは、コンデナストのマルチプラットフォーム・メディア・イニシアティブと連動して開設されました。ビデオチャンネルで放送されたミニ番組には、『ヴォーグ・ウェディング』『ザ・マンデー・メイクオーバー』『フロム・ザ・ヴォーグ・クローゼット』『ファッション・ウィーク』『エレットラのすてき』『ジャニアス』『ヴィンテージ・ボウルズ』『ザ・バッグストーリー』『ビューティー・マーク』『メットガラ』『ヴォーグペディア』『ヴォーグ・ヴォイス』『ヴォーグ・ダイアリーズ』『CFDA/ヴォーグ・ファッション・ファンド』『マンデーズ・ウィズ・アンドレ』などがあります。

書籍

ヴォーグから出版された書籍には次のものがあります。

  • In Vogue: An Illustrated History of the World’s Most Famous Fashion Magazine
  • Vogue: The Covers
  • Vogue: The Editor’s Eye
  • Vogue Living: House, Gardens, People
  • The World in Vogue
  • Vogue Weddings: Brides, Dresses, Designers
  • Nostalgia in Vogue.

ヴォーグペディア

2011年にコンデナスト・デジタルによって創刊されたVoguepediaは、ファッション百科事典であり、1892年以降のヴォーグのアメリカ版全号のアーカイブも含まれています。この百科事典に投稿できるのはヴォーグのスタッフのみで、ヴォーグ・イタリアが主催するヴォーグ・エンサイクロとは異なり、誰でも投稿できます。2013年5月9日現在、このサイトは完全には機能しておらず、検索結果にはまだコードが表示され、特定の検索語でのみ検索結果が得られます。

ヴォーグ・アプリ

このアプリは、雑誌がよりモバイルフレンドリーになるための方法として、2016年4月26日に導入されました。ヴォーグのアプリはモバイル端末にコンテンツを表示し、どこにいても雑誌のコンテンツを見ることができます。アプリには毎日新しいコンテンツが追加され、自分の好みに合わせてお薦めのコンテンツを選ぶことができます。さらに、このアプリでは、ストーリーを保存して後で読んだり、オフラインで読んだりできます。最後に、このアプリは、ファッションの流行や、閲覧者の特定のテイストに関連する新しいストーリーの掲載を通知してくれます。

ヴォーグ・ビジネス

2019年1月に創刊されたファッション業界のオンライン出版物です。この新しいプロパティーは、業界の洞察とともにファッション業界に関するグローバルな視点を提供することを目的としています。Vogue Businessは、Vogueのブランド名を共有しているものの、独立した編集チームを擁する別の事業体として運営されています。2019年6月、ヴォーグ・ビジネスは、プロフェッショナルと仕事の機会をマッチングさせることを目的に、国際的なファッションブランドや企業の求人情報を促進するプラットフォーム「ヴォーグ・ビジネス・タレント」を立ち上げました。

国際版

  • 米国版ヴォーグ…1892年創刊。ファッションだけでなく美術、舞台芸術、映画などの最新情報を堪能できる。有名フォトグラファーによる写真も必見。写真が美しく、心奪われる雑誌。
  • 英国版ヴォーグ…1916年に創刊。ファッションや美容を中心に総合的な内容を扱い、世界のファッション・ショーやトレンド情報をはじめ、モデルやデザイナーにも注目。ファッション業界全体を幅広くカバー。人気俳優などへのインタビュー記事もあり。
  • フランス版ヴォーグ…1920年に創刊。国名ではなく都市名の付いた「VOGUE PARIS」。コレクションやショーを彩るモデルたちが魅せる「芸術」としてのモードファッションが堪能できる最先端ファッション誌。本誌の高感度なセンスは本場のBCBGも唸らせます。あらゆるアイテムをゴージャスに演出した紙面は読者を飽きさせず、セレブ感覚を堪能できる一冊。
  • スペイン版ヴォーグ…1918年に創刊。
  • ドイツ版ヴォーグ…1928年・1929年頃に創刊。
  • ニュージーランド版ヴォーグ…1955年に創刊。1968年に休刊。
  • オーストラリア版ヴォーグ…1959年に創刊。
  • イタリア版ヴォーグ…1964年に創刊。イタリアのモダン・センスが随所にちりばめられ、アートの域にまで達したと評されています。芸術性が高く、センス溢れる内容で、エンタテインメント、カルチャーのページもボリュームが大きく、イタリアン・ファッションの背景にある感性に触れられます。
  • ブラジル版ヴォーグ…1975年に創刊。
  • メキシコ版ヴォーグ…1980年に創刊。
  • アルゼンチン版ヴォーグ…1980年に創刊。
  • エスパーニャ版ヴォーグ…1981年に創刊(すぐに休刊)、1988年に再創刊。
  • シンガポール版ヴォーグ…1994年に創刊。
  • 韓国版ヴォーグ…1996年に創刊。斗山グループのDoosan Magazine発行。
  • 台湾版ヴォーグ…1996年に創刊。
  • ロシア版ヴォーグ…1998年に創刊。
  • ヴォーグ日本版…1999年に「ヴォーグ・ニッポン」として創刊。2011年に「ヴォーグ・ジャパン」に改名。
  • ラティノアメリカ版ヴォーグ…1980年に創刊。
  • ギリシャ版ヴォーグ…2000年に創刊。
  • ポルトガル版ヴォーグ…2002年に創刊。
  • 中国版ヴォーグ…2005年に創刊。2016年に「ヴォーグ・ミー」というヴォーグ・チャイナのスピンオフ雑誌が創刊され、ミレニアル世代をターゲットに。Z世代をターゲットにした後継誌「ヴォーグ+」が創刊された2021年に「ミー」は休刊。
  • インド版ヴォーグ…2007年に創刊。
  • トルコ版ヴォーグ…2010年に創刊。
  • オランダ版ヴォーグ…2012年に創刊。
  • タイ版ヴォーグ…2013年に創刊。
  • ウクライナ版ヴォーグ…2013年に創刊。
  • アラビア版ヴォーグ…2017年に創刊。
  • ポーランド版ヴォーグ…2018年に創刊。
  • チェコ版ヴォーグ…2018年にヴォーグCS(チェコスロバキアの略)が創刊。V24 Mediaとのライセンス契約により2018年8月に創刊され、『Vogue CS』というタイトルでチェコとスロバキアの市場をカバー。
  • 香港版ヴォーグ…2019年に創刊。
  • スカンジナビア版ヴォーグ…2021年に創刊。
  • フィリピン版ヴォーグ…2022年に創刊。
  • アドリア版ヴォーグ…2024年に創刊。
  • その他…現在、各国版・各地版『ヴォーグ』は世界中で28版が発行され、4版が休刊。南アフリカ版も1960年代に、ヴォーグ・オーストラリア版やヴォーグ・ニュージーランド版が創刊されたのと同じように、英国版ヴォーグの派生版として創刊。

広告(定期購読・単品購入)

ここでは、各国版ヴォーグの定期購読や 単品購入ができる富士山マガジンサービスへリンクを張っています。

VOGUE ITALIA(ヴォーグ イタリア)|定期購読で送料無料
ファッション雑誌Vogueのイタリア版。イタリアのモダンセンスが随所にちりばめられ、アートの域にまで達したと評される。芸術性が高く、そのセンス溢れる内容は毎号読者を引き付けて離さない。エンタテインメント、カルチャーのページもボリュームが大き...
VOGUE PARIS(ヴォーグ パリ)|定期購読で送料無料
Vogueのフランス語版。本誌の高感度なセンスは本場のBCBGも唸らせる。あらゆるアイテムをゴージャスに演出した紙面は決して読者を飽きさせない。セレブ感覚を堪能できる一冊。
VOGUE (USA)|定期購読で送料無料 - 雑誌のFujisan
常に最先端ファッション情報を届け、世界の流行の発信源となっている雑誌。デザイナーズブランドの最新コレクション情報をはじめ、美容・アート情報など、今最もホットな話題が満載。ボリュームは優に500ページを越える。ヴィジュアル面はアニー・リーボヴ...
VOGUE UK(ヴォーグ イギリスバン)|定期購読で送料無料
ファッションや美容を中心に総合的な内容を扱う。世界のファッション・ショーやトレンド情報をはじめ、モデルやデザイナーにも注目するなどファッション業界全体を幅広くカバー。人気俳優などへのインタビュー記事もある。
VOGUE SPANISH EDITION(ヴォーグ スペインバン)|定期購読で送料無料
フランス最高峰モード誌『VOGUE』 スペイン版。
VOGUE JAPAN (ヴォーグ ジャパン) |定期購読33%OFF
1892年にアメリカで誕生して以来、100年以上の歴史を刻み、世界24の国と地域で発行されているヴォーグ。「ヴォーグ ジャパン」は長年に渡って培われた世界最高峰のクオリティと創造性を受け継ぎながら、日本女性のためにオリジナル編集されています...

VOGUE Wedding(ヴォーグウェディング)

VOGUE Wedding(ヴォーグウェディング)|特典つき定期購読
オートクチュールドレス、憧れのジュエラーにフォーカスした豪華なストーリー。100を超えるドレス、リング、そして究極のハネムーン先案内も。引き出物やブーケにいたるまで、ハイエンドでモードな情報が満載。これぞ、パーフェクト・ウエディング!

VOGUE JAPANが手掛ける「VOGUE Wedding(ヴォーグウェディング)」。[紙+デジタル]月額払いなら実質無料でデジタル版も読めます。世界トップのフォトグラファーやモデルを多彩に起用した、日本で最も洗練されたウエディング誌。オートクチュールドレス、憧れのジュエラーにフォーカスした豪華なストーリー。100を超えるドレス、リング、そして究極のハネムーン先案内も。引き出物やブーケにいたるまで、ハイエンドでモードな情報が満載。

VOGUE girl(ヴォーグガール)

VOGUE girl(ヴォーグガール)|定期購読 - 雑誌のFujisan
ファッションやトレンドを超えて、スタイルある女性になるために。太田莉菜、アンジェラベイビー、松島花、水原希子、エリーローズなど話題のモデルも登場します。

「VOGUE」から生まれた「VOGUE girl」は20代の女子へ向けた新世代マガジン。ファッションやトレンドを超えて、スタイルある女性になるために。太田莉菜、アンジェラベイビー、松島花、水原希子、エリーローズなど話題のモデルも登場。

なむ語るのファム・ファタルはこちらで読めます。
なむ

洋画好き(字幕派)。だいたいU-NEXTかNetflixで、妻と2匹の猫と一緒にサスペンスやスリラーを観ています。詳細は名前をクリックしてください。猫ブログ「碧眼のルル」も運営。

なむ語るをフォローする
このページをシェアする
スポンサーリンク
なむ語るに寄付をしてくださればたいへん嬉しいです。Amazonギフトカード(デジタルタイプ)は15円から1円単位で設定でき、注文完了から通常5分以内にEメールで届けてくれます。リンク先でギフトカードのデザインを選んで[受取人]欄に次のメールアドレスをコピペしてお送りください(^^)[amazon-donation@nam-kataru.com]
https://amzn.to/3CjyLMX

レビュー 作品の感想や女優への思い

タイトルとURLをコピーしました