栗原小巻

栗原小巻は日本国の女優。

1945年九州生まれ。女性映画の衰退期である1970年代に、純愛映画のヒロインとして人気を持続した貴重な存在。桐朋学園高校中退後に俳優座に入りました。

おもな出演作品に、

  • ゴメスの名はゴメス
  • 赤道に賭ける
  • 新・男はつらいよ
  • 明日また生きる
  • いのちぼうにふろう
  • 戦争と人間
  • 忍ぶ川
  • 忍ぶ糸
  • 望郷・サンダカン八番娼館
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

出演作品

日本語以外の題名表記は原題または英題です。

映画

公開年 題名 配役
1967 ゴメスの名はゴメス・流砂
1969 ボルネオ大将 赤道に賭ける
1969 尻啖え孫市 小みち
1970 新・男はつらいよ 春子
1970 明日また生きる
1970 戦争と人間 第一部 運命の序曲 趙瑞芳
1971 愛と死
1971 戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河 趙瑞芳
1971 いのちぼうにふろう おみつ
1971 出所祝い
1972 忍ぶ川
1973 忍ぶ糸
1974 モスクワわが愛
1974 サンダカン八番娼館 望郷 三谷圭子
1975 わが青春のとき 上条圭子
1975 化石 清子
1976 スリランカの愛と別れ 井上慶子
1976 喜劇 百点満点 左木和子
1977 八甲田山 神田はつ子
1978 白夜の調べ
1978 水戸黄門 由美
1979 子育てごっこ
1979 配達されない三通の手紙 次女・紀子
1980 エア・パニック 地震空港大脱出 モリミツ・クミコ
1982 ひめゆりの塔 宮城先生
1985 菩提樹の丘
1985 男はつらいよ 柴又より愛をこめて 真知子
1990 花の季節
1990 カンバック 節子
1990 未来への伝言
1991 戦争と青春 ※モントリオール世界映画祭エキュメニカル賞
1992 乳泉村の子
2004 ミラーを拭く男 紀子

TVドラマ

放送年 題名 配役
1964年 虹の設計
1964年 近鉄金曜劇場「山ほととぎす ほしいまま」
1966年 若者たち
1966年 太陽の丘 第14話 岩本たみ子
1966年 アディオス号の歌
1970年 海のあく日
1971年 初恋
1972年 寒椿
1974年 灯の橋 下川文子 ※第29回芸術祭賞大賞
1976年 雪あかりの愛
1977年 ラスト・ダンス
1978年 冬の微笑
1979年 秋の愛
1966年 渥美清の泣いてたまるか 第12話「子はかすがい」
1966年 シオノギテレビ劇場 「めぐりあい」
1967年 三姉妹 雪(ヒロインの末妹)役
1970年 樅ノ木は残った たよ
1972年 新・平家物語 北条政子
1978年 黄金の日日 美緒
2017年 おんな城主 直虎 於大の方
1967年 今年の恋 相川美加子
1968年 3人家族 稲葉敬子
1970年 二人の世界 榊原麗子
1967年 ゴメスの名はゴメス
1967年 おかあさん第2期 最終回「六月の風鈴」
1967年 こんにちは結婚 第1話「約束の日」
1967年 ぜったい多数
1967年 なかよし
1968年 良縁奇縁 第3話「カナリヤ式結婚」
1968年 十一番目の志士
1969年 風林火山 由布姫
1969年 夫婦の設計
1968年 オレと彼女
1980年 水戸黄門 第10部 第21話「じゃじゃ馬娘はお医者様・岩村」 千絵
2006年 水戸黄門 第36部 第18話「若君救った女将の秘密・三木」 りく
1968年 みつめいたり 大河和歌子
1969年 あいつの季節 沢村恵子
1969年 霧の旗 柳田桐子
1969年 検事 霧島三郎
1970年 竹千代と母 於大
1972年 知らない同志 今西節子
1973年 こんな男でよかったら 綾子
1975年 白い華燭 菅原朝子
1976年 火の路 高須通子
1976年 五丁目に咲いた恋は絶対に結ばれないと人々は噂した 丹阿弥仙水
1978年 球形の荒野 野上久美子
1980年 望郷之星 長谷川テルの青春 長谷川テル
1981年 関ヶ原 細川ガラシャ
1982年4月10日 松本清張の風の息 広田佐紀子
1984年 京都鳥獣の寺連続殺人

舞台

上演年月 作品名 役名
1968年2月 三人姉妹 イリーナ ※初舞台(日生劇場)
1968年8月 東海道四谷怪談 お梅/内儀
1968年10月 あらいはくせき でん/八瀬の女
1969年11月 KEAN 狂気と天才 アンナ・ダンビー
1970年10月 冒険、藤堂作右ヱ門の 花束きち/好子/リウ
1971年7月 そよそよ族の叛乱 女事務員
1972年6月 時間という汽車 金色の女学生
1972年8月 八百屋お七牢日記 吾妻/お七/女子学生
1973年3月 オセロ デスデモーナ
1974年1月 リチャード三世 アン
1974年7月 アンナ・カレーニナ アンナ・カレーニナ
1975年10月 令嬢ジュリー(英語版) ジュリー
1977年7月 ルル ルル
1977年8月 三文オペラ ポリー
1978年6月 マイ・フェア・レディ イライザ
1979年3月 マイ・フェア・レディ イライザ
1979年5月 アントニーとクレオパトラ クレオパトラ
1979年10月 マイ・フェア・レディ イライザ
1980年2月 NINAGAWAマクベス レディ・マクベス
1980年3月 根っこ(英語版) ビューティ・ブライアント
1980年7月-8月 かもめ ニーナ
1980年10月 コーカサスの白墨の輪(英語版) グルシェ
1981年1月 ドレッサー サー夫人
1981年4月 桜の園 ラネーフスカヤ
1981年10月 ロミオとジュリエット ジュリエット
1982年5月 食肉市場のジャンヌ・ダルク ジャンヌ・ダルク
1982年9月 ナターシャ ナターシャ
1982年10月-11月 桜の園 ラネーフスカヤ
1983年5月 メアリ スチュアート(英語版) メアリ・スチュアート
1983年9月 化粧 鈴子/頼子
1983年11月 桜の園 ラネーフスカヤ
1984年8月 マイ・フェア・レディ イライザ
1984年12月 貴族の階段 氷見子
1985年3月 NINAGAWAマクベス レディ・マクベス
1985年5月 エセルとジューリアス エセル
1985年8月 NINAGAWAマクベス(アムステルダム・エジンバラ公演) レディ・マクベス
1985年10月-11月 ナターシャ ナターシャ
1986年2月 恋愛論 リューバ
1986年5月 セツアンの善人(英語版) シェンテ/シュイタ
1986年9月 化粧 鈴子/頼子
1986年11月 ピアフ エディット・ピアフ
1986年11月-12月 セツアンの善人 シェンテ/シュイタ
1986年12月 恋愛論(モスクワ公演) リューバ
1987年7月 エセルとジューリアス エセル
1987年8月 プレンティ(英語版) スーザン・トラハーン
1987年9月 NINAGAWAマクベス(英国公演) レディ・マクベス
1987年12月 NINAGAWAマクベス レディ・マクベス
1988年6月 ロマンティック・コメディ フィービー
1988年9月 プレンティ スーザン・トラハーン
1988年11月 じゃじゃ馬ならし キャタリーナ
1989年3月 セツアンの善人 シェンテ/シュイタ
1989年4月 NINAGAWAマクベス レディ・マクベス
1989年7月 マダム・ボヴァリー エマ・ボヴァリー
1990年1月 海の夫人(英語版) エリーダ
1990年7月 ロマンティック・コメディ フィービー
1990年10月 NINAGAWAマクベス(ニューヨーク公演) レディ・マクベス
1990年12月 楽劇るひいな るひいな
1991年6月 ロマンティック・コメディ フィービー
1991年10月 復活 カチューシャ
1991年12月 楽劇るひいな るひいな
1992年4月 三角関係 マリアナ・ピネーダ
1992年6月 NINAGAWAマクベス(シンガポール公演) レディ・マクベス
1992年10月-11月 ワッサ・ジェレズノーワ(英語版) ワッサ
1993年2月 シラノ 小夜姫/(ロクサーヌ)
1993年8月-10月 ロマンティック・コメディ フィービー
1993年11月 復活 カチューシャ
1994年1月-2月 復活 カチューシャ
1994年5月-6月 コーカサスの白墨の輪 グルシェ
1994年10月-11月 チェーホフ三部作「あれは美しい夢だった」 ニーナ/マーシャ/ラネーフスカヤ
1997年10月-12月 冬のライオン エレノア
1999年1月-2月 肝っ玉おっ母とその子どもたち アンナ
2000年1月-2月 肝っ玉おっ母とその子どもたち アンナ
この記事を書いた人
なむ

洋画が好きです(字幕派)。だいたいU-NEXTで観ています(^^) 詳細は名前をクリックしてください。

なむ語るをフォローする
女優・モデル
スポンサーリンク
このページをシェアする
なむ語るをフォローする

コメント コメントをお気軽に ^_^

タイトルとURLをコピーしました